BLISS(ブリス)で家を建てた人の評判や坪単価をプロが解説!平屋・注文住宅の価格総額や口コミ

promotion

<記事の情報は、2023年9月8日時点のものです>

注文住宅を建てるなら一番自分に合ったハウスメーカーを選びたいですよね。

首都圏で狭い土地を活かした狭小住宅を建てたいと考えている人におすすめなハウスメーカーがあります♪

それは、BLISS(ブリス)です。

狭小住宅とは、敷地が15坪以下の小さな土地に建てられた住宅。

都心部には、狭小住宅が数多く建てられている傾向があります。

「BLISS(ブリス)のデザイン性が高く住み心地が最高の狭小住宅で快適!」「見た目は広く見せる狭小住宅のおしゃれなデザインの家で満足♪」など、限られた土地を活かした住宅が特徴。

BLISS(ブリス)についてとっておきの情報をあなたにお伝えしますので、ぜひご参考にしてみてください。

本題に入る前に、注文住宅を建てようとしている方に1番重要なことをお伝えします。

言うまでもなく、家づくりにおいて1番重要なのは『住宅メーカー選び』です。

選んだ会社によって、これから30年、40年と住むマイホームのすべてが決まると言っても過言ではありません。

住宅展示場やイベントで知った3〜5社程度で決めてしまい、後から取り返しのつかない後悔をする方は少なくありません。

実際、当メディアにも、

品質に対して坪単価が安いと思って契約したのに後から別費用を請求され、結果予算よりも500万円以上必要になってしまった。

住宅展示場で知った5社の中で値段も品質もバランスが良かったメーカーで契約を決めたが、聞いていた話と違うことばかりだったしアフターフォローも酷かった。

予算にあったメーカーの中から決めましたが、後から同じ地域で家を建てた人に聞いたら相場よりも500万円以上高かった。3年前に戻れるなら、地域の会社全部に見積もりするくらいでも良かったです。

などなど、

もっと多くの会社を見ておけば良かったというコメントを本当に多く頂いていました。

ほとんどの方にとって、マイホームは一生に一度の大きな買い物。

絶対に失敗するわけにはいきません。

そこでおすすめなのが、東証プライム上場企業LIFULLが運営するホームズの一括資料請求サービス。

住んでる地域や予算、好みからあなたにあった住宅メーカーのパンフレットを無料で取り寄せることができます。

それぞれの会社の強みや特徴も簡単に分かりますし、複数社で価格を競わせることが出来るため全く同じ品質の家でも400万.500万円と違いが出ることもあります。

また、上場企業の厳しい審査をクリアした優良会社のみ掲載が許されているので悪質な住宅メーカーに騙されたり、しつこい悪質営業をされないメリットも大きいでしょう。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

また、より慎重に住宅メーカー選びをしたい方は、

同じく東証プライム上場リクルートが運営するsuumoも合わせて利用して下さい。

SUUMOではホームズには掲載されていない、全国的には知名度があまりない地域ごとの工務店がかなり多くカバーされています。

SUUMOも合わせて取り寄せておくことで、選択肢がかなり広がりメーカーとの交渉や家づくりにおいて非常に有利になります。

まとめると・・・

ある程度有名な会社に絞って探したい人は、LIFULL HOME’Sの無料カタログお取り寄せサービス

全国的には知名度がなくても、地域に特化して素晴らしい家を建ててくれる会社も候補にして選択肢を広げたい方は

LIFULL HOME’S SUUMOの無料カタログを今すぐに取り寄せてしまうのがベストです。

パンフレットは1分で簡単に取り寄せられます。

家は一度建てると、なかなか立て直す事はできません。

後から、一生取り返しのつかない後悔をしないように面倒くさがらず今すぐ取り寄せてしまうことをおすすめします。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

それでは解説をしていきます。

BLISS(ブリス)で建てられる家はどんな家?特徴を紹介

BLISS(ブリス)で建てられる家ですが特徴があります。

まず、首都圏で自由設計でセミオーダー式の狭小住宅が特徴。

次に、限られた土地で賃貸併用住宅が建てられます。

さらに、断熱性能と耐震性能を兼ね備えたセミオーダー式の住宅が特徴。

耐震、免震、制震に優れた狭小住宅BLISS(ブリス)は可能です。

光熱費が節約でき、高断熱かつ高気密の省エネ住宅もBLISS(ブリス)では建てられます。

BLISS(ブリス)で実際に家を建てた人の評判・口コミ

BLISS(ブリス)の悪い評判・口コミ

  • BLISS(ブリス)の社員は全体的に良い人が多いですが、受付の女性で1人とても感じが悪い人がいました。
    BLISS(ブリス)の注文住宅自体は狭い土地にデザイン性の高い家が建てられて納得。

 

  • 担当の女性が失礼な対応なのが一番残念。
    それ以外は、低予算でおしゃれな住宅が建ったため満足です。
    BLISS(ブリス)は予算内でお気に入りの注文住宅ができるためその点は安心。
    ですが、いつも上から目線で話されて、不快でした。
    注文住宅は高い買い物。思い切って担当を変えると良いですよ!

BLISS(ブリス)の良い評判・口コミ

  • 念願のBLISS(ブリス)の注文住んで1年になります。
    注文住宅が建つまでは、大変でした。今は全く問題なく快適な生活!

 

  • BLISS(ブリス)で憧れの注文住宅が建てました。
    担当がとても良い人で安心。BLISS(ブリス)の小さな住宅は、ローコストにしては仕様が最高に良い。また、仕様の変更も希望通りに対応してくれました。

 

  • BLISS(ブリス)の住宅は、省エネでアフターサービスはちゃんとしているため安心して住めます。

 

  • BLISS(ブリス)で建てました。 営業は若い人が多いですが好印象。
    私は営業と設計士と大工さんとたくさん話をしましたね。かなり修正し納得の注文住宅。BLISS(ブリス)は、住宅価格は安いし設備も良い。

 

  • BLISS(ブリス)は、かなり割安で建てることができます。
    デザインもステキな住宅で嬉しい!

 

  • BLISS(ブリス)は、コスパは最高に良い注文住宅。

 

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

BLISS(ブリス)で住宅を建てるのがおすすめな人の特徴

BLISS(ブリス)で住宅を建てるのがおすすめな人は、首都圏に比較的小さな土地である狭小住宅を建てたい人。

また、セミオーダー式のデザイン性の高い住宅を建てたい人にBLISS(ブリス)がおすすめ。

土地が10坪以上あり賃貸併用住宅を建てたい人。

なおかつ家賃収入で住宅ローンを返済したい人BLISS(ブリス)はぴったりのハウスメーカー。

リーズナブルで住みやすく地震に強い住宅の建築を考えてる人にBLISS(ブリス)は良いです。

都会の限られた土地に、高気密、高断熱、省エネルギーの住宅を建てたい人にBLISS(ブリス)はおすすめ。

BLISS(ブリス)で注文住宅を建てる時に注意したいポイント4選

BLISS(ブリス)で注文住宅を建てる時に注意したいポイント1は、まず打ち合わせ時にメールやメモなどで残しておくこと。

担当が言ったことなどをまとめて、打合せすると良いです。

2つ目のポイントプラン見積もりBLISS(ブリス)の仕様、設計、施工などをしっかり確認することが大切。

不明な点があれば納得するまでBLISS(ブリス)の担当者に聞いてみてください。

全て納得した上で、契約することが重要。

3つ目のポイントは、土地の地盤状態や地盤改良について事前にしっかり把握してみてください。

地盤改良には追加料金が必要なのか再確認が大切。

4つ目のポイントは、間取りの確認が重要。

間取りは、トラブルが一番発生するところです。

間取り確認の時は、図面をしっかり見ながら、自分の希望を細かく伝えるのがおすすめ。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

BLISS(ブリス)で家を建てる際にかかる費用・坪単価

BLISS(ブリス)で家を建てる際にかかる費用ですが、2階か3階かによりかかる費用は大きく変わります。

BLISS(ブリス)は、1,000万円台から注文住宅が可能。

1番多い価格帯は1,500万円〜1,999万円が多いです。

1R3戸と3LDKオーナー宅がある賃貸と併用したBLISS(ブリス)の注文住宅ですと3,000万円と破格の安さ。

BLISS(ブリス)の商品ラインナップを特徴別に紹介

BLISS(ブリス)の商品ラインナップは7つの商品ラインナップがあります。

1つ目は、都心部の土地でも自由な住宅づくりのセミオーダー式注文住宅PATIO。

PATIOは4つのスタイルがあります。

都会的な印象のUrban Resort、自然な空間のRelax Natural、シンプルかつスタイリッシュなWhite Lounge、ヴィンテージテイストのCool Industrial。

2つ目は、PATIOの断熱性能と耐震性能をワンランク上がる高性能なPATIO PLUS+。

3つ目は、輻射冷暖房を採用し、エアコンが不必要な注文住宅温響の家Goo℃。

4つ目は、最低限のエネルギーで快適に暮らす光熱費0円住宅。

5つ目は、土地10坪から可能の賃貸併用住宅の楽賃(らくちん)ハウス。

6つ目は、住宅設備のリニューアル、大きな改築のリフォームプランRePATIO。

7つ目は、都心部の小さなエリアに合った賃貸住宅のGlanz。

BLISS(ブリス)は、目的に合わせたさまざまな住宅が可能。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

BLISS(ブリス)で注文住宅を建てる際の流れ

BLISS(ブリス)で住宅を建てる際の流れですが、13の工程があります。

下にまとめてみましたので、ぜひ参考にしてみてくださいね♪

  1. ご相談。
    どんな家を建てたいのか予算などの相談をします。
    じっくりヒアリング。
  2. 土地を有効に活用できる方法を考えながら建築予定地の確認を行います。
  3. BLISS(ブリス)の設計士が作成したプランと概算見積もりの提案。
  4. 将来のライフスタイルの変化もイメージし、具体的にプランを立てます。プランの細かい打ち合わせ。
  5. ご契約になります。
  6. 作図及び申請。設計図の作成、構造計算、地盤調査を行います。
  7. 仕様の打ち合わせ。
  8. 地鎮祭及び着工を行います。
  9. 窓の位置など図面ではイメージできなかった場所を中間立合い。
  10. 完成及び検査。注文住宅完成後BLISS(ブリス)で詳細な検査を行います。
    お客様立ち会いの検査で、建具の閉まりの確認。
  11. 決済と引渡しを行います。
    外構の工事が完了し、注文住宅の完成。
    住宅設備の使用方法や鍵を渡します。
  12. マイホームへ入居。
  13. アフターサービスあるため安心!
    1年点検、5年点検、10年点検を無償で行います。

【番外編】BLISS(ブリス)の建売住宅の特徴を紹介

BLISS(ブリス)の建売住宅は取り扱いはしています。

ですが、現在は建売住宅の情報はありませんでした。

BLISS(ブリス)は中古住宅であれば建売住宅が購入が可能。

不定期でBLISS(ブリス)の中古の建売住宅は売り出されます。

BLISS(ブリス)の中古の建売住宅の購入を検討している人は、いつも住宅情報をチェックしてみることがおすすめ。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

BLISS(ブリス)の全国のモデルハウス・住宅展示場情報

BLISS(ブリス)のショールームは、3カ所あります。

本店、新宿店、松戸店の中にショールームあり。

住所と電話番号の情報がありますので、ぜひ参考にしてみてくださいね♪

  1. 本店の住所は、〒113-0034 東京都文京区湯島3-36-3
    電話番号03-5816-1172
  2. 新宿店は、住所〒162-0065 東京都新宿区住吉町3-11新宿スパイアビル2階
    電話番号03-6380-5130
  3. 松戸店の住所は、〒271-0074 千葉県松戸市緑ヶ丘1-126
    電話番号は、047-361-3941

また、BLISS(ブリス)ではオープンハウスを開催しています。

時期により、オープンハウスは変更。

現在は、2カ所でオープンハウスあります。

注意点は、完全予約制。

また、BLISS(ブリス)松戸店で必ず問い合わせが必要。

BLISS(ブリス)松戸店の問い合わせ先は、電話047-361-3941です。

  1. PATIO二十世紀が丘萩町238 完成現場見学会
    場所は、千葉県松戸市二十世紀が丘萩町238-1
  2. PATIO根戸598
    場所は、千葉県柏市根戸598-23

Googleマップなどで外観を見ることもできますのでぜひ活用してみてください。

BLISS(ブリス)の会社情報

BLISS(ブリス)の創業は、2003年11月です。

事業内容ですが、建築、企画、設計、施工、デザイン、総合解体、地盤調査、地盤改良工事、総合不動産コンサルティングなどさまざまな事業を行なっています。

資本金は、4,000万円。取引銀行は、京葉銀行、東京東信用金庫、三井住友銀行などです。

許可登録は、

  1. 建設業許可/国土交通大臣許可(般-2)第23911号
  2. 一級建築士事務所東京都知事登録 第57224号
  3. 産業廃棄物収集運搬業第117413号(東京都、千葉県、埼玉県、茨城県)
  4. 宅地建物取引業/国土交通大臣(2)第8217号

などあり信頼できるハウスメーカーであることがわかります。

BLISS(ブリス)の会社概要

BLISS(ブリス)の会社概要ですが、簡単にまとめてみましたので参考にしてみてくださいね♪

会社名 株式会社 BLISS(ブリス)
住所 〒113-0034
東京都文京区湯島3-36-3
電話番号 03-5816-1171
FAX番号 03-5816-1170
受付時間 10時〜18時
ホームページ https://bliss-d.com
代表者 馬場 高志
従業員数 95名

BLISS(ブリス)の施工エリア

BLISS(ブリス)の施工エリアですが、東京都ですと1新宿区2世田谷区3杉並区4練馬区5台東区6墨田区7江東区8荒川区9足立区10葛飾区11江戸川区12文京区13豊島区14北区15板橋区などを中心とした東京23区の都心。

千葉県は1松戸市2市川市3柏市4流山市5浦安市のエリア。

埼玉県は、八潮市、三郷市の2エリアを中心に施工しています。

その他の施工エリアは、BLISS(ブリス)までお気軽にお問い合わせください。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

まとめ

BLISS(ブリス)で家を建てた人の本音の評判、口コミ、坪単価や特徴注意点などあなたにいろいろな情報をお伝えしました!

少しはお役に立てたでしょうか。

BLISS(ブリス)について気になった方は、まずはパンフレットを取り寄せると良いです。

限られた土地を有効に使ったデザイン性の高いリーズナブルな機能性の高い注文住宅を考えている方にBLISS(ブリス)はおすすめ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

\大切な家づくりで後悔しない為に!/