アットナチュレで家を建てた人の本音の評判・口コミを暴露!坪単価や特徴・注意点まで分かる完全ガイド

<記事の情報は、2023年1月1日時点のものです>

アットナチュレは、自然素材をふんだんに使いながらも素材を上手く活かして手作り感あふれる家づくりを得意とします。

カントリー調、カフェ風やヨーロッパ郊外を思わせるような雰囲気の家を提案し、アーチ形のドアなどおしゃれな演出をしてくれるハウスメーカーです。

まだ設立してから日が浅く、小さな会社ですが、だからこそ細部にこだわった工夫が出来るアットホームな会社。

そこでここではアットナチュレ建設の、

  • どんな特徴の家?
  • 家を建てた人の本音の評判・口コミ
  • 坪単価
  • 特徴、注意点
  • アットナチュレ建設とはどんな会社?

について話していきます。

本題に入る前に、注文住宅を建てようとしている方に1番重要なことをお伝えします。

言うまでもなく、家づくりにおいて1番重要なのは『住宅メーカー選び』です。

選んだ会社によって、これから30年、40年と住むマイホームのすべてが決まると言っても過言ではありません。

住宅展示場やイベントで知った3〜5社程度で決めてしまい、後から取り返しのつかない後悔をする方は少なくありません。

実際、当メディアにも、

品質に対して坪単価が安いと思って契約したのに後から別費用を請求され、結果予算よりも500万円以上必要になってしまった。

住宅展示場で知った5社の中で値段も品質もバランスが良かったメーカーで契約を決めたが、聞いていた話と違うことばかりだったしアフターフォローも酷かった。

予算にあったメーカーの中から決めましたが、後から同じ地域で家を建てた人に聞いたら相場よりも500万円以上高かった。3年前に戻れるなら、地域の会社全部に見積もりするくらいでも良かったです。

などなど、

もっと多くの会社を見ておけば良かったというコメントを本当に多く頂いていました。

ほとんどの方にとって、マイホームは一生に一度の大きな買い物。

絶対に失敗するわけにはいきません。

そこでおすすめなのが、東証プライム上場企業LIFULLが運営するホームズの一括資料請求サービス。

住んでる地域や予算、好みからあなたにあった住宅メーカーのパンフレットを無料で取り寄せることができます。

それぞれの会社の強みや特徴も簡単に分かりますし、複数社で価格を競わせることが出来るため全く同じ品質の家でも400万.500万円と違いが出ることもあります。

また、上場企業の厳しい審査をクリアした優良会社のみ掲載が許されているので悪質な住宅メーカーに騙されたり、しつこい悪質営業をされないメリットも大きいでしょう。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

また、より慎重に住宅メーカー選びをしたい方は、

同じく東証プライム上場リクルートが運営するsuumoも合わせて利用して下さい。

SUUMOではホームズには掲載されていない、全国的には知名度があまりない地域ごとの工務店がかなり多くカバーされています。

SUUMOも合わせて取り寄せておくことで、選択肢がかなり広がりメーカーとの交渉や家づくりにおいて非常に有利になります。

まとめると・・・

ある程度有名な会社に絞って探したい人は、LIFULL HOME’Sの無料カタログお取り寄せサービス

全国的には知名度がなくても、地域に特化して素晴らしい家を建ててくれる会社も候補にして選択肢を広げたい方は

LIFULL HOME’S SUUMOの無料カタログを今すぐに取り寄せてしまうのがベストです。

パンフレットは1分で簡単に取り寄せられます。

家は一度建てると、なかなか立て直す事はできません。

後から、一生取り返しのつかない後悔をしないように面倒くさがらず今すぐ取り寄せてしまうことをおすすめします。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

それでは解説をしていきます。

もくじ

アットナチュレで建てられる家はどんな家?特徴3つの紹介

  • 耐震性能を強化
  • 自然素材にこだわり国産材を使用
  • 高気密&高断熱

耐震性能を強化

アットナチュレでは地震に強いとされている2×4(ツーバイフォー)を採用しています。

なぜ地震に強いかと言うと、柱や梁で支える構造ではなく面で支える構造だからです。

面で支えることにより、地震がきても衝撃を分散出来るので、耐震性能が高いと言われています。

その他にも家の土台となる基礎は「ベタ基礎」を使うことで建物に掛かる力を分散して建物全体で支える工夫をしています。

自然素材にこだわり国産材を使用

アットナチュレでは、国産材で一般社団法人全国木材組合連合会に認定されたものを使用しています。

認定されると国産材のマークが表示されます。

これは国産材の利用促進と消費者の製品選択を促し、日本で森林再生に資することを目的とされたものです。

国産木材をただ使うだけでなく、国内の林業を活性化させることと森林資源を大切にする取組みだと言えます。

高気密&高断熱

アットナチュレでは標準仕様の発砲ウレタンフォーム断熱材は高気密・高断熱の働きをしてくれるので、室内に温度差がなく快適に過ごすことが出来ます。

また、トイレや浴槽などヒートショックが起きやすい場所でも温度差が小さいことは嬉しいですよね。

全棟標準仕様の高耐候性硬質塩化ビニール製のフレームにLow-E仕様のペアガラスを組み込んだ高断熱サッシです。

2枚のガラスとの間に空間がある為、室内外の温度差にも影響されにくい造りになっているので、結露発生も抑える事が出来るでしょう。

西日や紫外線も勝手にシャットアウトしてくれるのも家の中も日焼けすることないので、嬉しい優れものです。

夏は涼しく、冬は暖かい家を目指しています。

アットナチュレで実際に家を建てた人の評判・口コミ

家を建てるにあたって実際にアットナチュレで家を建てた人の生の声は、とても貴重で参考になります。

そこでここでは悪い口コミも良い口コミも見ていきましょう。

アットナチュレの悪い評判・口コミ

  • 手作り感がウリなので、人によっては「雑」と感じる人もいると思う。
    既製品のようなカッチリしたものではないので、好き嫌いがはっきり分かれそう。

 

  • 契約決まってから、一年以上待ちました・・・
    もうこれ以上、納期が延びる事はないです。と言っていたのに更に伸びて・・・
    何度も契約破棄しようと思いました。

 

  • 材木等、雨ざらしなのが気になりました。

 

  • 現場のタバコやゴミを片付けてほしかったです。

 

  • 担当者によって変な人にあたり、さんざん待たされました。

 

  • ニッチや扉の変更、ドアノブの変更でオプションになり、気が付けば300万ほど予算越えしていました。
    一生に一度のことだから、仕方ないと思い頑張りました。

 

  • 小さい会社で人気だから忙しいのか、家を建てた後連絡してもとても対応が遅いです。

 

  • 年賀状など気の利いたことは全くしてもらっていません。
    他のハウスメーカーで建てた友人の話ではそこらへんがしっかりしていると聞いたりすると羨ましく感じる。

 

  • アフターのフォローをもう少し、力をいれてほしいと思う。後の祭りですが・・・

アットナチュレの良い評判・口コミ

  • うちの娘が住宅塗料にアレルギー反応を起こすタイプで、いくつか自然素材を扱う工務店に行ったが、こだわりだすと高額で・・・。
    その点、アットナチュレさんは比較的値段がお手頃でショーハウスに連れていった娘も症状がでませんでした。

 

  • 現場監督がとても頼りになり、棟梁も決して押し付ける事なく親身にアドバイスしてくれるので、とても心強かったです。

 

  • アットナチュレの家は抜群に可愛いです。

 

  • 他の方のレスに工事が雑などありますが、うちは当たりだったのかな?
    担当してくれた棟梁や職人さんたちは丁寧にきっちりしてくれたので、大満足です。

 

  • オープンハウスに妻と娘を連れって行ったら、デザインが可愛いと2人ともとても気に入ったようでした。
    他のハウスメーカーもカントリーデザインを中心に見ていますが、アットナチュレのように本格的なのは見つからないですね。

 

  • 輸入住宅のデザインはどこも似通っているけど、ここはしっかりスタイルごとに細かくわかれているところが良い。

 

  • スタッフさん、大工さんを含め皆さんとても話しやすくアットホームな会社です。

 

  • 自然素材・漆喰を多用するところでは一番安価なのは間違いないでしょう。

 

  • アーチ形のドアがすごく可愛いので、私の好みにピッタリとはまりました。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

アットナチュレで住宅を建てるのがおすすめな人の3つの特徴

  • 手作り感のある家づくりに憧れている人
  • 自然素材にこだわった家づくりがしたい人
  • 健康面を考えたい人

手作り感のある家づくりに憧れている人

アットナチュレは手作り感あふれる家づくりを得意としています。

自分の思いをカタチにしてくれるので、決めるのも楽しいでしょう。

しかし、自分の好きな物をとことん突き詰める場合はお金も時間、労力も必要なので家づくりに情熱を注げる人がおすすめです。

自然素材にこだわった家づくりがしたい人

天然素材の塗り壁材は、部屋の湿気をコントロール出来る優れた調湿性能があり、結露防止にも役に立ちます。

また、弱アルカリ性で構成されている為、カビが発生しにくくほこりがつきにくい壁になります。

床にはパイン材をメインで使用し柔らかな質感と独特の木目が楽しめるようになっています。

パイン材は冷たさを伝えにくい材質でもあるので、一年中素足で過ごしやすいでしょう。

健康面を考えたい人

壁にはシックハウスとは無縁のノンホルムを採用しており、塗料は天然植物油脂を成分とする厚生省で食品衛生法の規格基準に合格したものを使用しています。

アットナチュレは人と地球に優しい素材を選んでいるのも特徴です。

アットナチュレで注文住宅を建てる時に注意したいポイント3選

  • 納期が延びる可能性も
  • ローンを組んだ後に設備を決定
  • きっちり感を好む場合

納期が延びる可能性も

完成までに時間がいくらかかってもいいから、自分の理想の家を建てたいと言う人には良いです。

しかし、「子供が学校に上がる前に」など期限がある方にはおすすめ出来ませんので、そこを納得した上で家を建てるか余裕をもって始めると良いでしょう。

ローンを組んだ後に設備を決定

アットナチュレはローンなどを組んだ後に設備を決めるので、オプション価格になることも多くあるでしょう。

契約する前に標準装備は何があるのか情報収集や確認が必要になります。

また、自分好みのものに囲まれて過ごす空間にはお金はもちろん、時間もかかりますので、それを心にとめてゆとりある計画を立てましょう。

きっちり感を好む場合

アットナチュレの家づくりは手作り感やユーズド感を特徴としています。

ですから、口コミでもありましたが既製品の様なきっちり感を求める人には出来上がりに不満を感じる可能性があります。

その場合は必ず一度、ショールームやオープンハウスを訪れて自分の目で見極めてください。

こればかりは好みなので、しっかり確認しておきましょう。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

アットナチュレで家を建てる際にかかる費用・坪単価

坪単価は40万台からあり、ローコストの印象です。

しかし、可愛い中にも自分のこだわりがある場合は追加料金も覚悟しなければならないでしょう。

また「施主支給」などの節約方法などありますが、その場合は大工さんの手間料が別に発生するので、節約にはならないことを頭に入れておきましょう。

むしろ労力を使うのでマイナスな可能性も・・・

こだわりがあり持ち込みたい場合は良いと思いますが、節約を目的とするならおすすめしません。

アットナチュレの商品ラインナップを特徴別に紹介

アットナチュレには様々なコンセプトの家があり、同じ家でも雰囲気が大きく変わる上、価格や特徴も変わっていきます。

その特徴を知ったうえで、自分のイメージを確立させてどのコンセプトの家づくりがぴったりくる理想なのか検討していきましょう。

ナチュラルシンプルスタイル

シンプルだからこそ「飽きがこない」「住めば住むほど愛着がでる」そんな空間を作り出しているスタイルです。

作業動線などもちろん、隠す収納と魅せる収納を組合せることによりおしゃれで家族が使いやすい家になるでしょう。

西海岸カルフォルニアスタイル

日本に居ながら、カルフォルニアの風を感じる事が出来るような、そんなお家です。

白いタイルや壁で明るい室内を演出しているので、ヴィンテージや自然素材との相性も抜群で組合せにより、印象がガラリと変わります。

外はシルバーのフェンスでクールに決めていますので、他の家と一味違う開放感。

ナチュラルフレンチスタイル

ヨーロッパの郊外を思わせる雰囲気のキュートな家で、日本にいる事も忘れてしまいそうです。

家の外はもちろんですが、家の中も蛇口の形など色々な種類があるので、こだわることでおしゃれ感アップすること間違いなし!

ナチュラルなキッチンにはカフェカーテンなどが似合い、カフェ風のコーディネイトが出来る空間です。

ナチュラルカントリースタイル

カントリー調の家具が似合うアーリーアメリカンな伝統的なスタイルになります。

外観はラップサイディング(板を横に重ね張りする工法)を一枚一枚丁寧に重ね張りして仕上げています。

洗面台などにタイル張りではなく、レンガ調でカントリースタイルの雰囲気を大切にしています。

また、ガレージを併せ持つタイプもありますので、車やバイク好きには嬉しいですよね。

インダストリアルスタイル

可愛いだけには魅力を感じない人におすすめしたい、おしゃれでかっこいいデザイン。

海外などでも人気のテイストで、ユーズド感を出しながら、無骨な質感をミックスさせることでスタイリッシュな印象を演出。

全体的に甘さを抑えて、内装も落ち着いた色合いでスタイリッシュなので男性からも支持されているスタイルです。

ナニュラルママンスタイル

何に対しても楽しむことをコンセプトにしたオールインワン住宅。

可愛さと使い勝手を兼ね備えたキッチンがあり、少しの空いた場所にパソコンスペースを設けているなど、隅々までこだわった造りになっています。

その中にも自然素材を積極的に取り入れ、ドアをアーチ形にするなどこだわりの光るママン達が一度は憧れるお家です。

デイフィールド

大好きな趣味の物や生活雑貨は近くに置いているだけでも、幸せな気分になりますよね。

その大切な宝物達を飾るよう収納するのが、デイフィールドです。

見せる収納にすることで、圧迫感をなくすと同時に自分のライフスタイルにカスタマイズ出来ます。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

アットナチュレで注文住宅を建てる際の流れ

① 資料請求をする

カタログを見ながら、「こんな家に住みたい」「キッチンはこれが使いやすそう」など話し合いながら、家族みんなでイメージを思い描きましょう。

② モデルルームへ

カタログでイメージを思い描いたら、次は実際にモデルルームに行き、自然素材を見て触れて感じてみましょう。

「この収納いいな」「私だったら、ここはこの色がいいな」など具体的な希望が見えてきますよ。

③ 見学会やイベントに参加

実際に建てた人の想いが詰まった空間を体感してみる良い機会です。

④ アットナチュレのコンシェルジュに相談

間取りや土地、ローンのアドバイスもコンシェルジュにおまかせください。

親身に対応してくれます。

⑤ プランニング

お客様の要望に合わせたプランニングを一つ一つ丁寧にしますので、遠慮せずわがままをぶつけてください。

⑥ 見積り

希望に沿った予算・内容を目指してしっかり打ち合わせしていきます。

⑦ 資金計画・住宅ローン

トータルでの資金計画の打ち合わせや、一人一人に合った住宅ローンの各種アドバイスや申し込みなど丁寧な説明をします。

⑧ 契約

プラン、予算、内容など全て納得頂いて、契約となります。

⑨ 素材仕様選びと建築前確認

使用する素材や仕様を一つ一つ決めていく作業です。

決める事が多くて、大変でもありますが自分の家が少しずつ形になっていく過程を楽しむ期間でもあります。

同時に建築確認で建てる家の大きさや高さを決定し、地盤調査も行います。

⑩ 建築スタート

いよいよ着工です。

現場監督や棟梁など様々なスタッフが協力して、家づくりを行っていきます。

⑪ 引渡し、建てた後もずっとお付き合い

家が完成した際は、施主と担当者などで確認を行います。

家を建てた後もアフターメンテナンスの他にもオーナーズイベント等の交流も継続的にしていきますので、末永いお付き合いを目指していきます。

【番外編】アットナチュレの建売住宅の特徴を紹介

アットナチュレの建売住宅はローコストでありながら、高密性・高断熱に優れているのが特徴です。

また注文住宅と一緒で2×4・2×6工法を採用していて耐震性能を強化しています。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

アットナチュレの全国のモデルハウス・住宅展示場情報

アットナチュレのモデルハウスは大手ハウスメーカーの様に何店舗もあるわけではありませんが、会社自体がショースタジオになっています。

温かみがあるパイン材で作った無垢の床、木製の柱や梁は自然素材で綺麗に色付けされていて大人かわいいインテリアです。

オーダーメイドで制作するオリジナル建具や、タイル張りがおしゃれな水回りなど実際に見る事が出来ます。

別の区画には、工事現場や昔の鉄道会社、工業で使われる雰囲気の家具や雑貨をコーディネイトした「インダストリアルデザイン」を展示。

ユーズド感を出しながらもおしゃれな演出があり、男前な印象を与えてくれます。

アットナチュレは他にも完成した家のオープンハウスを行っています。

しかし、完成した家のオープンハウスの参加を希望する場合、2日間限定などが多いので、注意が必要です。

モデルハウス

川越住宅展示場 ホームスミスショウ内

アットナチュレでは、LINEに登録すると最新情報をお知らせしています。

他にもPinterest、blog、facebook、Instagramなど色々なところで情報配信中。

アットナチュレの会社情報

アットナチュレは埼玉を中心として家づくりをしているハウスメーカーです。

設立して日が浅い小さい会社ですが、大手ハウスメーカーには出来ない自然素材をふんだんに使い「かわいい&男前」新築注文住宅を提案し続けています。

その中でスタッフ全員が楽しみ喜び合うことをモットーにお客様に「感動」「笑顔」「ありがとう」を目指し、取り組んでいる会社。

また注文住宅だけではなく、お客様のそれぞれの要望を取り入れ自然素材で創る「丸ごとフレンチリノベーション」も得意としています。

その他にもトイレの交換、クロス貼り替え、増改築など大きい物から小さい物までリフォーム承ります。

アットナチュレの会社概要

本社 〒350-0224
埼玉県坂戸市山田12-4
電話番号 049-227-3331
営業時間 9:30~19:00(水曜定休日)
創業 2012年7月
公式サイト https://at-nature.co.jp

アットナチュレの施工エリア

基本的には埼玉全域、東京都・群馬県・千葉は一部エリアの関東圏が施工エリアとなります。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

まとめ

アットナチュレは大手メーカーには出来ない、小さい会社だからこそこだわりで自然素材をふんだんに使用した優しい住み心地を提案してくれます。

ミルクガラスのペンダントライトや思わず床でゴロゴロしたくなるパイン材、家の中で安心出来る自然素材に囲まれた家づくりを実現します。

考えるだけで、ワクワクする家で想像するだけだった空間をカタチにするハウスメーカーです。

きっとあなたのオリジナルのアイデアの詰まったお気に入りを家づくりが出来るでしょう。

モデルハウスやショールームを気軽に訪れてください。

また、忙しくて直接アットナチュレを訪れる事が難しい人はオンライン相談もありますので、家にいながらお家づくりの相談も出来て嬉しいですよね。

一度ホームページから確認してみてください。

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

\大切な家づくりで後悔しない為に!/