<記事の情報は、2023年9月7日時点のものです>
家づくりで重要なハウスメーカー選び。
ハウスメーカー選びのポイントは、自分の譲れない箇所を決めることです。
予算なのか品質なのかデザインなのか。
どこに重点をおくかで、選ぶハウスメーカーも変わってくることでしょう。
新潟県を中心に宮城県、埼玉県、東京都、福岡県と幅広く事業展開するアサヒアレックスは長寿命住宅と洗練されたデザインを強みとしたハウスメーカーです。
創業当初から「低寿命な日本の住宅をなんとかしたい!」という想いで不動産事業を拡充してきました。
そんなアサヒアレックスで建てられる家はどんな家なのか、評判とともに詳しくみていきましょう。
本題に入る前に、注文住宅を建てようとしている方に1番重要なことをお伝えします。
言うまでもなく、家づくりにおいて1番重要なのは『住宅メーカー選び』です。
選んだ会社によって、これから30年、40年と住むマイホームのすべてが決まると言っても過言ではありません。
住宅展示場やイベントで知った3〜5社程度で決めてしまい、後から取り返しのつかない後悔をする方は少なくありません。
実際、当メディアにも、
などなど、
もっと多くの会社を見ておけば良かったというコメントを本当に多く頂いていました。
ほとんどの方にとって、マイホームは一生に一度の大きな買い物。
絶対に失敗するわけにはいきません。
そこでおすすめなのが、東証プライム上場企業LIFULLが運営するホームズの一括資料請求サービス。
住んでる地域や予算、好みからあなたにあった住宅メーカーのパンフレットを無料で取り寄せることができます。
それぞれの会社の強みや特徴も簡単に分かりますし、複数社で価格を競わせることが出来るため全く同じ品質の家でも400万.500万円と違いが出ることもあります。
また、上場企業の厳しい審査をクリアした優良会社のみ掲載が許されているので悪質な住宅メーカーに騙されたり、しつこい悪質営業をされないメリットも大きいでしょう。
【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒
また、より慎重に住宅メーカー選びをしたい方は、
同じく東証プライム上場リクルートが運営するsuumoも合わせて利用して下さい。
SUUMOではホームズには掲載されていない、全国的には知名度があまりない地域ごとの工務店がかなり多くカバーされています。
SUUMOも合わせて取り寄せておくことで、選択肢がかなり広がりメーカーとの交渉や家づくりにおいて非常に有利になります。
まとめると・・・
ある程度有名な会社に絞って探したい人は、LIFULL HOME’Sの無料カタログお取り寄せサービス
全国的には知名度がなくても、地域に特化して素晴らしい家を建ててくれる会社も候補にして選択肢を広げたい方は
LIFULL HOME’S とSUUMOの無料カタログを今すぐに取り寄せてしまうのがベストです。
パンフレットは1分で簡単に取り寄せられます。
家は一度建てると、なかなか立て直す事はできません。
後から、一生取り返しのつかない後悔をしないように面倒くさがらず今すぐ取り寄せてしまうことをおすすめします。
【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒
それでは解説をしていきます。
【本記事の監修者】 宅地建物取引士・ファイナンシャルプランナー 大学卒業後、東証一部上場大手保険代理店へ入社。その後、大手不動産ポータルサイト運営会社へ転職。ITベンチャー企業での経験を経て株式会社Azwayを創業。 「住まい」と「ライフスタイル」に特化したWEBサービスを手掛けている。
もくじ
アサヒアレックスで建てられる家はどんな家?特徴5つを紹介
アサヒアレックスで建てられる家には次の5つの特徴があります。
長期優良住宅
日本の住宅寿命は30年と短命。
そうなれば一生のうちに家にかかるお金も必然的に多くなります。
アサヒアレックスは「住宅寿命が短い日本の家を何とかしたい!」という思いから、新潟初の長期優良住宅合理化認定を取得。
耐久性・メンテナンス性・省エネルギー性はどれをとっても最高等級で、新築当時から変わらぬ佇まいの家は住宅寿命100年をも実現します。
アサヒアレックスはイニシャルコスト(新築時の建築費)・ランニングコスト(月々の光熱費、維持費)・メンテナンスコスト(修繕費)を抑えたトータルコストの安い家を約束し、日本の住宅貧乏に一石を投じるべく永く住み続けられる家を提供します。
永く住める安心品質
高気密・高断熱の「魔法瓶の家」
アサヒアレックスの家は、壁・窓・屋根にはり巡らされた断熱・気密・遮熱システムが魔法瓶のように家を包み込んでいます。
そのため部屋の空気は外に逃げにくく、外気は家の中に侵入しにくい構造になります。
高い断熱性と気密性が、夏は涼しく冬は暖かい理想の住まいを実現します。
冷暖房費も節約でき、家計にも優しい住宅です。
最新の「制震」技術を標準搭載
耐震性はもちろんのこと、アサヒアレックスの家は地震エネルギーを吸収する最新の制震技術「ミライエ」をどの家にも標準搭載しています。
柱や梁・壁などの強度で地震の揺れに耐える「耐震」に比べ、「制震」は地震の揺れそのものを制御する対策です。
耐震制御装置を導入することで地震の揺れ自体を抑えることができ、構造躯体へのダメージを軽減することができます。
火災に強い家
アサヒアレックスの家はすべて省令耐火構造(建築基準法で定められた準耐火構造に準ずる防火性能をもつ構造)。
屋根には瓦やスレートなどの不燃材料を使い、外壁や軒裏はモルタル塗りや防火サイディングによる防火構造を採用しています。
天井や壁の室内部分は石膏ボードなどの不燃材料で覆う手法を取り入れ、万が一火災が発生した場合でも延焼を最小限に食い止めます。
高い耐火性能をもつ住宅は一般的な住宅にくらべて火災保険料が安くなり、10年で約20万円以上の保険料の節約ができます。
洗練されたセンスあるデザイン
アサヒアレックスは一邸一品主義。
お客様がイメージする理想の暮らしを、洗練されたセンスでデザインします。
外観もインテリアも、ベーシックからモダン・クラシックまで幅広く対応できることが強みです。
プロフェッショナルの職人集団に創られた家
アサヒアレックスの「安心・安全で高品質の住まい」は、選びぬかれたプロ集団「アサヒ健友会」の手によってつくられています。
「現場のショールーム化」を徹底している健友会。
これらのプロ集団とアサヒアレックスがパートナーシップを結び独自の施工体制を構築することで、お客様に120%満足してもらえる家づくりを実現しているのです。
引き渡し後も充実のサポート
いざというときのためにアサヒアレックスは保証を最長50年まで延長可能。
さらに「建物設備のメンテナンス制度」を設けており、メーカーの保証に関係なく設備の故障による修理費用を保障します。
また、アサヒアレックスは様々なグループ事業をもつホールディングス制を採用している会社です。
家づくりだけでなく、お客様のライフステージのニーズに合ったサービスを提供するライフパートナーになってくれます。
アサヒアレックスで実際に家を建てた人の評判・口コミ
では、実際にアサヒアレックスで家を建てた人の評判はどうなのでしょうか?
リアルな口コミを集めてみました。
アサヒアレックスの悪い評判・口コミ
- アフターフォローが悪い。引き戸のレールが磨り減って動きが悪くなっても対応が遅かったです。
- 営業担当の当たり外れがある。
- 当初より納期が大幅に遅れることになったのに、連携ミスで連絡がなかった。
アサヒアレックスの良い評判・口コミ
- 住み心地は抜群!冬でも家の中が暖かく快適です。アフターフォローに関しても文句なし。何かあればすぐに対応してくれます。何より会社の雰囲気が明るく温かいです。他のハウスメーカーと比べても品質やサービスはトップクラスだと思います。誰に対しても自信を持ってお薦めできます。
- アサヒアレックス埼玉支社で建てました。参考プランを出してもらったとき、業界初の10年無料アフターメンテナンスや原価公開システム、センスの良い提案、そして営業さんの誠実な対応など、すべてにおいて魅力を感じ、結局アサヒアレックスで建てることに決めました。結果はとても満足!ご近所でも評判の自慢のお家ができました。たくさんのお家をみられているカーテン業者さんや、引っ越屋さんもびっくりされてたくさんのお褒めの言葉を頂きました。これもアサヒアレックスのセンスの良さのおかげだと思っています。
- 少しややこしい土地での建築でしたがアサヒアレックスの営業さんは親身になって話を聞いてくれたのが好印象でした。こちらの希望を聞き入れつつ、予算にほぼ合ったプランを提案してくれました。アサヒアレックスの提案力はすごいです。また無垢の床材を標準で選べたことも魅力的でした。
- 周囲の家は10年もすると外壁の張替えなどの補修をしていますが、我が家は全く大丈夫です。震度6強の地震があったときでも家屋には全く損壊はありませんでした。優れた耐久性・耐震性を実感しました。
- 玄関には広々とした土間スペースを設けました。『インダストリアル・アメリカン・ヴィンテージ』風にしたくて、打ち合わせでは細かいイメージも聞いてもらえました。不満はひとつもないですね。
【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒
アサヒアレックスで住宅を建てるのがおすすめな人の3つの特徴
アサヒアレックスで家を建てるのがおすすめな人はこんな人です。
高品質な家を求めている人
アサヒアレックスの家はなんといっても高品質。
構造躯体を断熱材が魔法瓶のように包み込んでいるので、気密性・断熱性は抜群です。
さらに最新の制震技術装置が標準搭載。
住宅のすべてが省令耐火構造のため耐震性・耐火性も安心です。
『アサヒ健友会』のプロ集団によってつくられるアサヒアレックスの家は、安心と快適な暮らしを提供してくれます。
家にかかるトータルコストを抑えたい人
日本の短命な住宅寿命を変えるべく家づくりに取り組むアサヒアレックス。
高い基準をクリアした長期優良住宅合理化認定を取得しているため、住宅の耐久性は抜群です。
一生のうちにかかる家の修繕費や建て替え費用をかなり少なく抑えることができます。
さらに高気密・高断熱を実現するアサヒアレックスの家は月々の光熱費も大幅に削減。
家にかかるトータルコストを抑えたい人にはおすすめの住宅です。
デザインを自由にこだわりたい人
自由設計のプランが充実しているアサヒアレックスの住宅は、こだわりが強く理想の住まいを具体的にイメージしている人にはとてもおすすめ。
高性能な住宅設備にプラスして、理想のデザインもきっと叶えられるでしょう。
アサヒアレックスで注文住宅を建てる時に注意したいポイント
アサヒアレックスは自由設計プランが豊富。
しかし、あれもこれもとオプションを詰め込みすぎると予算オーバーになる可能性があります。
家族のライフスタイルは変わるもの。
本当に必要な機能性のみをプラスすることで、余分な出費を抑えることができます。
また譲れない箇所があるのなら、担当者に相談し、バランスの良いプランを考えることが大切です。
【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒
アサヒアレックスで家を建てる際にかかる費用・坪単価
アサヒアレックスで一番価格帯の低い商品プランは28〜32坪で1,140〜1,250万円(税別)とホームページ上に記載があります。
そのため坪単価は39万円からと考えられます。
付帯工事やオプションによって建物本体の価格は変わるので、詳細な価格については問い合わせが必要です。
アサヒアレックスの商品ラインナップを特徴別に紹介
多様なお客様の希望に応えることができるよう、アサヒアレックスでは洗練された4つの商品を展開しています。
HEARTmade[ハートメイド]
価格帯:★★★★☆☆
自由度:★★★★★☆
ハートメイドは自由設計の完全注文住宅です。
光触媒コーティング外壁やプラズマクラスター付き熱交換換気システムが標準で搭載されています。
デザインにも性能にもこだわりたい人にオススメのプランです。
Styling House[スタイリングハウス]
価格帯:★★★☆☆☆
自由度:★★★☆☆☆
自由設計にこだわりたいが、ハートメイドほど高性能な設備は必要ないという方にオススメのプランです。
それでもメインフロアには無垢材が使用され、24時間換気システムなどの設備も標準で搭載されています。
低コストながら自由に設計でき高性能も叶うプランです。
VITA[ヴィータ]
価格帯:★★☆☆☆☆
自由度:★★☆☆☆☆
理想の暮らしはあるけれど、細かいことは分からない…家にかける時間もあまりないし…。
ヴィータはそんな方にオススメのプランです。
おすすめの72プランから理想の暮らしをイメージしながらセレクトし、自分好みにカスタマイズ できます。
今までになかった自由に「選ぶ」家づくりです。
Reco[リコ]
価格帯:★☆☆☆☆☆
自由度:★☆☆☆☆☆
自己資金がゼロでも月々3万円台から実現する家。
それがリコです。
高性能な住宅を規格化することで価格を抑え、豊富なプランの中から自分の理想のプランを見つけることができます。
本体工事+付帯工事+その他諸費用をすべてコミコミ価格で表示することで、わかりやすい住宅を提案しています。
【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒
アサヒアレックスで注文住宅を建てる際の流れ
アサヒアレックスの家づくりは9つのステップに分けられます。
1. ライフプランニング
家づくりには様々な費用が必要です。
「どんな事にいくら必要なのか?」の認識を合わせ、無理のない建築計画を提案します。
2. 土地探しor現地調査
希望の場所・環境等を聞いて、要望に合った土地探しをお手伝いします。
既に土地を持っている方は現地確認し、その土地にあったプランを提案します。
3. 住宅案内
「百聞は一見に如かず」のため、実際にアサヒアレックスが施工した家を見学してもらいます。
住み心地を聞いたり、構造を見たりしてすることで家づくりをより具体的にイメージしやすくなります。
4. プレゼンテーション
お客様から聞いた要望をもとにオリジナルプランを作成し、概算の建物本体価格と建築の総見積もりを提案します。
5. 基本契約
間取り・仕様・金額をふまえ、納得がいけば基本契約です。
建物基本契約をしたのち、土地の契約をします。
6. 間取り確定&打ち合わせ
間取りの確認と、現段階での各仕様の確認をします。
外観・インテリア・水廻りなど、細かい仕様を打ち合わせしていきます。
7. 正式請負契約
詳細に確認した内容をもとに、工事着手のための請負契約となります。
8. 最終仕様決定
打ち合わせを重ねて決まった内容に基づき、図面・仕様・見積もりを確認していきます。
9. 着工
いよいよ着工です。
お客様の希望によっては地鎮祭や着工式を執り行うこともあります。
【番外編】アサヒアレックスの建売住宅の特徴を紹介
現在は新潟県にのみ建売住宅を販売しています。
新築だけではなく中古物件の取り扱いもしています。
また新潟県・宮城県・福岡県には売り土地の販売も展開しています。
【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒
アサヒアレックスの全国のモデルハウス・住宅展示場情報
アサヒアレックスの展示場は新潟、埼玉、福岡にあります。
新潟では期間限定のモデルハウスも公開されています。
詳しくはホームページをご確認ください。
アサヒアレックスの会社情報
アサヒアレックスは1982年に朝日住研として創業し、新潟市を中心に事業展開してきました。
現在はホールディングス体制を採用したグループ企業となり、アサヒアレックスホールディングス株式会社を主体としています。
グループ事業は多岐にわたり、注文住宅からアフターサービス、不動産・資産活用、リフォーム、リノベーション、介護事業、環境事業などを手掛けます。
人々の生活に関わるすべてのサービスを総合的にサポートする「トータルライフカンパニー」を目指す企業です。
アサヒアレックスの会社概要
会社名:アサヒアレックスホールディングス株式会社
設立:1982年4月10日
本社所在地:新潟県新潟市中央区美咲町1-9-48アサヒアレックスビル
TEL:025-285-1112(代)
FAX:025-285-4434
アサヒアレックスの施行エリア
新潟県、宮城県、埼玉県、東京都、福岡県
【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒
まとめ
世代をこえて受け継がれる長寿命住宅を実現するため、アサヒアレックスは高気密で高断熱、さらには耐震性と耐火性を極めた安心品質の住宅を提供することを約束しています。
また一邸一品主義のもと、自分だけの理想の住まいをつくることが可能です。
アサヒアレックスの施工エリアで家づくりをお考えの方は、是非検討してみてはいかがでしょうか。
コメントを残す