アルスホームの評判や坪単価を解説!寒い?注文住宅・平屋を建てた人の口コミや価格

<記事の情報は、2023年9月7日時点のものです>

ハウスメーカー選びは、家づくりにとても重要です。

一生に一度の家づくり。

失敗したくないですよね。

実は、あなたの家づくりの「成功の鍵」はハウスメーカーが握っています。

慎重にハウスメーカーを選ぶことが、何よりも大切。

そのためには、まずどんな家を建てたいのか考えてみましょう。

  • オンリーワンの家
  • 災害に強い家
  • 支払いが楽な家 etc.

いろいろな希望がありますよね。

この記事ではアルスホームを紹介しています。

アルスホームは富山県に本社があり、北陸一円で活動しているハウスメーカーです。

この記事を読めば、アルスホームがどういった会社で、どんな家を建てているのかがわかります。

どうぞ最後まで読んで、あなたのハウスメーカー選びのヒントにしてくださいね。

本題に入る前に、注文住宅を建てようとしている方に1番重要なことをお伝えします。

言うまでもなく、家づくりにおいて1番重要なのは『住宅メーカー選び』です。

選んだ会社によって、これから30年、40年と住むマイホームのすべてが決まると言っても過言ではありません。

住宅展示場やイベントで知った3〜5社程度で決めてしまい、後から取り返しのつかない後悔をする方は少なくありません。

実際、当メディアにも、

品質に対して坪単価が安いと思って契約したのに後から別費用を請求され、結果予算よりも500万円以上必要になってしまった。

住宅展示場で知った5社の中で値段も品質もバランスが良かったメーカーで契約を決めたが、聞いていた話と違うことばかりだったしアフターフォローも酷かった。

予算にあったメーカーの中から決めましたが、後から同じ地域で家を建てた人に聞いたら相場よりも500万円以上高かった。3年前に戻れるなら、地域の会社全部に見積もりするくらいでも良かったです。

などなど、

もっと多くの会社を見ておけば良かったというコメントを本当に多く頂いていました。

ほとんどの方にとって、マイホームは一生に一度の大きな買い物。

絶対に失敗するわけにはいきません。

そこでおすすめなのが、東証プライム上場企業LIFULLが運営するホームズの一括資料請求サービス。

住んでる地域や予算、好みからあなたにあった住宅メーカーのパンフレットを無料で取り寄せることができます。

それぞれの会社の強みや特徴も簡単に分かりますし、複数社で価格を競わせることが出来るため全く同じ品質の家でも400万.500万円と違いが出ることもあります。

また、上場企業の厳しい審査をクリアした優良会社のみ掲載が許されているので悪質な住宅メーカーに騙されたり、しつこい悪質営業をされないメリットも大きいでしょう。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

また、より慎重に住宅メーカー選びをしたい方は、

同じく東証プライム上場リクルートが運営するsuumoも合わせて利用して下さい。

SUUMOではホームズには掲載されていない、全国的には知名度があまりない地域ごとの工務店がかなり多くカバーされています。

SUUMOも合わせて取り寄せておくことで、選択肢がかなり広がりメーカーとの交渉や家づくりにおいて非常に有利になります。

まとめると・・・

ある程度有名な会社に絞って探したい人は、LIFULL HOME’Sの無料カタログお取り寄せサービス

全国的には知名度がなくても、地域に特化して素晴らしい家を建ててくれる会社も候補にして選択肢を広げたい方は

LIFULL HOME’S SUUMOの無料カタログを今すぐに取り寄せてしまうのがベストです。

パンフレットは1分で簡単に取り寄せられます。

家は一度建てると、なかなか立て直す事はできません。

後から、一生取り返しのつかない後悔をしないように面倒くさがらず今すぐ取り寄せてしまうことをおすすめします。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

それでは解説をしていきます。

もくじ

アルスホームで建てられる家はどんな家?特徴6つを紹介

アルスホームのこだわりは「美しさ」と「強さ」。

美しさと強さにこだわった6つの特徴を紹介します。

「美しさ」にこだわる

①外観デザイン

北陸の地に永く美しく建ち続けている住宅。

それは北陸の気候に適し、文化や風土に合っている住宅だからです。

年月を経ても色あせない美しさ。

誰が見ても美しいと思える普遍的なデザインをアルスホームはめざします。

②空間デザイン

まわりの景色とわが家の庭が、一体となって醸し出す四季の美しさ。

その美しさを家にいながら楽しむ。

古来より受け継がれる日本独自の文化を、アルスホームの空間デザインにより味わうことができます。

③生活デザイン

整理・整とんされた美しい空間の維持を追求します。

長く生活していると、新築時には美しかった空間が、しだいに物や生活感のあふれる場へと変わっていきます。

それは収納と動線に欠点があるからだと、アルスホームは考えます。

アルスホームの考え抜かれた収納量と動線は、あなたの美しい暮らしを維持します。

「強さ」にこだわる

④高耐久性能

アルスホームは「長期優良住宅」が基本仕様です。

具体的には次のとおりです。

◇耐震等級…2等級
◇省エネ等級…4等級
◇劣化対策…3等級
◇維持管理等級…3等級

⑤高耐震工法

アルスホームが採用している「プレウォール」は、耐震性を考える上で最適な建築構造です。

北陸・多雪エリアでの供給実績は5,000棟以上。

繰り返しの地震に強い構造です。

⑥高耐震設計

最新技術の「地盤微動探査」で、建設地の「地盤の揺れやすさ」が測れます。

「揺れやすさ」を見える化することにより、最適な方法での耐震設計を行います。

アルスホームで実際に家を建てた人の評判・口コミ

アルスホームの評判と口コミを調べました。

悪い評判・口コミも正直に書いています。

アルスホームの悪い評判・口コミ

  • 値段が高いのが難点
    地元工務店の人が「アルスホームは構造のしっかりした高性能な家」と言っていました。
    本当にその通りでしたが、値段が結構高いのが難点です。

 

  • アフターの対応に不満
    しばらく住んでいるうちに、修理の必要な部分が出てきました。
    そんなことはどこのメーカーにでもあることですが、アルスホームの対応には誠意が感じられません。
    質問をしても、のらりくらりと何が言いたいのかわからない状態。
    最終的には直りましたが、不満が残りました。

 

  • アルスホームの良さが活かせなかった
    間取りやデザインはこちらの希望通りです。
    しかし自分はありふれた希望しか持っていなかったので、ありふれた家になってしまいました。
    少しもったいなかったです。

アルスホームの良い評判・口コミ

  • 安心できる会社
    筋交いの代わりにパネルを入れるので、耐震効果がかなりあるとのことでした。
    アフターメンテナンスの対応も良いですよ。
    先日の1年点検では、半日かけて床下から屋根まで見てくれました。
    最初はデザインや設計力に惹かれましたが、最終的には「安心できる会社」と感じられ、アルスホームに決めました。

 

  • 身の丈にあった家ができた
    展示場できれいな家だと思いつつも、自分の予算では手に入らないだろうと諦めモード。
    とりあえず展示場のスタッフに自分の要望を話してみると「それだと建売では不満が出るかもしれない」と、親身になって話を聞いてくれました。
    ファイナンシャルプランナーを紹介してもらい、おかげで身の丈に合った家を建てることができて感謝しています。

 

  • 意外と高くなかった
    和テイストの家が建てたかったのでアルスホームにしました。
    いろいろこだわりを入れましたが、価格が思った以上に膨らまなくてよかったです。

 

  • スタッフのプロ意識が高い
    多くのハウスメーカーの中から、検討を重ねてアルスホームに決めました。
    価格の点でかなり悩みましたが、最終的にアルスホームに決めたのは、会社に行った時です。
    丁寧な対応に、社員のプロ意識をすごく感じました。

 

  • 美しさはピカイチ
    アルスホームの建物の美しさは他社と比較にならないほどです。
    多くのメーカーをまわりましたが、やっぱりアルスホームが一番と感じて決めました。

 

  • 優秀な会社
    デザインのよさと構造の強さがアルスホームの良いところです。
    外壁の質感も、他メーカーとは比べ物にならないくらいすばらしい。
    アルスホームはとても優秀な会社だと思います。

 

  • 口コミは問題なし
    展示場でアルスホームの外観が気に入り、中に入ってみると内装もすてき。
    家族も気に入ったようで、アルスホームに決めました。
    ネットでは悪い口コミが書かれていて、多少不安でしたがまったく問題なし。
    営業担当が親身になってくれて、本当によかったです。

 

  • 値段の価値あり
    営業担当も設計士とも親切で好印象です。
    親身になって話を聞いてもらいました。
    お値段が高いという話を聞きますが、それだけの価値はあります。

 

  • 家づくりの知識がなくても
    家づくりは、わからないことだらけのスタートでした。
    スタッフに一から十まで教えてもらったおかげで、安心して家を建てられました。
    新築を検討している私の友人に、アルスホームをおすすめしているところです。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

アルスホームで住宅を建てるのがおすすめな人の3つの特徴

こんな人にアルスホームをおすすめします!

完全オーダーメイド住宅を望む人

アルスホームは「商品シリーズ」から絞り込んでいくという家づくりをしていません。

あなたの希望や将来像を聞きながら、あなたと一緒に方向性を決めていきます。

あなただけのオリジナル住宅です。

予算に余裕がある人

デザインや性能にこだわると、どうしても価格が上がっていきます。

ある程度お金がかかっても「望む家がつくりたい!」という人にはアルスホームをおすすめします。

アルスホームは複数の建築士や設計士がかかわり、最高の家をあなたに提供します。

美しさだけでなく安全性や快適性も重視したい人

アルスホームは「強さ」にこだわって家づくりをしています。

「高耐久性能」「高耐震工法」「高耐震設計」。

アルスホームの自信は、強さを追求した家づくりです。

アルスホームで注文住宅を建てる時に注意したいポイント2選

アルスホームで家づくりを考えた時に注意したいポイントを2つ紹介します。

アフターサービスに不満の声が多い

「アフターサービスが良くない」という声を口コミで何件か見ました。

悪い口コミの多くが、アフターサービスに関するものと言っても過言ではないです。

安心で快適な家づくりに定評のあるアルスホーム。

それなのに「アフターサービスが手薄」という評判はとても残念です。

アルスホーム社長がブログで次のように書いていました。

我々アルスホームにおいても、お住まいされてからの基本的なメンテナンスプログラムを案内し、お客様センターで時期が来たら案内を行なっているのですが、お客様により実施レベルはかなりの差があることは否めません。
マンションにおける先行事例に学び、戸建て住居においても予防保全の重要性を啓蒙し、より安定的にメンテナンスを実施して頂く重要性を痛感しました。
引用:アルスホームブログ社長メッセージ

社長の耳に、アフターサービスへの不満の声が届いていますね。

今後の改善を期待します。

「家づくり」に対する具体的な希望や思いが必要

『ありふれた希望しか持っていなかったので、ありふれた家になってしまいました。少しもったいなかったです』

これは、この記事の「悪い評判・口コミ」に取り上げた声です。

アルスホームに対する直接的な不満ではないですが、気になったので載せました。

「こういう家にしたい!」という強い希望を持ち、建売住宅やローコスト住宅では満足できない人が選ぶハウスメーカーがアルスホームです。

これと言ったこだわりのない人が、アルスホームを選ぶのは本当にもったいないです。

その理由は次のとおりです。

  • アルスホームはハイグレードで坪単価が高い
  • せっかくのオーダーメイドシステムを活かせない

自分の希望する家づくりと、方向性が一致するハウスメーカーを選ぶのはとても重要ですね。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

アルスホームで家を建てる際にかかる費用・坪単価

アルスホームの坪単価は55万円~80万円です。

特に60万円台の家が多く建てられています。

アルスホームは、

  • 商品シリーズがない
  • 完全オーダーメイド

ですから、あなたのオーダーの仕方しだいで坪単価は抑えられます。

しかし高耐久性能が基本仕様のアルスホーム。

劇的に安くはなりません。

逆にあなたの要望が膨らむと、価格はどんどん上がります。

最初に予算をしっかり設定することが大切ですね。

アルスホームの商品ラインナップを特徴別に紹介

アルスホームはオーダーメイドのため、商品ラインナップはありません。

ここでは展示場のモデルハウスを紹介します。

包まれた外と暮らす家

内と外の境目をなくし、外の景観がまるで内のものであるかのような気持ちになります。

柔らかな光が差し込む時間は、上質なくつろぎの時間。

自然に包まれたような心地よさがあります。

日常を愉しむ「暮らしのアトリエ」

家時間を、まるでアトリエにいるような気持ちで過ごせます。

やわらかい光と風、やさしい葉音。

庭先から自然の美しさやたくましさを感じます。

土間縁のある家

庭とLDKの間に「土間縁」を設置し、一つの空間にしました。

忘れかけていた懐かしい思い出がよみがえる家です。

家族それぞれが自分の時間を楽しみつつ、一緒にいる喜びを感じられます。

庭屋一如

庭屋一如とは「庭と建物の調和がとれ、まるで一体になっているようだ」という意味です。

四季折々の自然を楽しんできた伝統的な日本の家。

そこに「洋」をミックスさせ、アクティブな要素をも加えた家です。

木漏れ日デッキのある家

枝葉をすり抜けると、陽射しはやわらぎ、風は涼しさを含みます。

まるで木立のそばにするような心地よさ。

かつて森の中で暮らしてきた私たちの祖先。

私たちが木漏れ日の中にやすらぎを感じるのは、自然なことですね。

竹林に佇む家

あわただしい日常から、静寂の世界へと戻してくれます。

静けさの中で風や雲を感じ、自然と寄り添いながらの暮らし。

外の気配にやすらぎを感じます。

四季を自在に愉しむ家

自然の些細な変化を感じ、愉しむことを私たちは知っています。

風にゆれる緑、やわらかく差し込み光。

季節の移り変わりが感じられる空間は、私たちに上質な時間を約束します。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

アルスホームで注文住宅を建てる際の流れ

アルスホームの住まいは、あなたと対話を重ねながら創り上げていく「オーダーメイド」

次のような流れで、あなたの住まいを創り上げていきます。

①敷地の検証

複数の建築士が敷地を検証します。

敷地には大きさ・形・周辺環境など、一つとして同じものはありません。

複数の建築士が検証することで、あなたの土地の個性を的確にとらえ、最適な土地活用を提案します。

②あなたの価値観や将来像を共有

家づくりは現状の要望や趣味嗜好だけを考えていると、将来不便が生じることも。

そうならないために、アルスホームはあなたとしっかり対話をします。

価値観や将来像を聞くことで、あなたにとっての「かけがえのない暮らし」が共有できます。

③家づくりの方向性を複数の視点で検証

あなたの要望を詰め込むことが、設計ではありません。

より良い家づくりのためには、目的や優先すべきことを明確にする必要があります。

そのためにキャリアの違う複数の設計者が意見を交わし、多角的な検証を行います。

④「コンセプトシート」の提案

あなたから聞き取った情報を整理し、方向性をまとめた「コンセプトシート」を提案します。

⑤具体的なプラン・デザインの提案

コンセプトシートを元に、さらに対話を重ね、プランやデザインを決定していきます。

【番外編】アルスホームの建売住宅の特徴を紹介

オーダーメイドにこだわるアルスホームは、基本的に建売住宅の販売をしていません。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

アルスホームの全国のモデルハウス・住宅展示場情報

アルスホームは主に北陸を中心に活動。

アルスホームの住宅展示場は下記のとおりです。

ジュートピア富山第一展示場

〒939-8251 富山県富山市西荒屋275
℡ 076-429-8778

ジュートピア富山第二展示場

〒939-8251 富山県富山市西荒屋275
℡ 076-429-8873

ジュートピア高岡展示場

〒933-0874 富山県高岡市京田627
℡ 0766-21-7080

にいかわハウジングプラザ展示場

〒937-0851 富山県魚津市住吉567-1
℡ 0765-32-4405

金沢ハウジングセンター県庁東展示場

〒920-8222 石川県金沢市大友1丁目405
℡ 076-255-3305

金沢ハウジングセンター野々市展示場

〒921-8848 石川県野々市市柳町425
℡ 076-220-7733

福井 家の森展示場

〒910-2147 福井県福井市成願寺町10-17
℡ 0776-41-2233

日報+BSN住まいの広場上越展示場

〒942-0052 新潟市上越市大字上源入153-20
℡ 025-530-9427(上越営業所)

アルスホームの会社情報

芸術art(アート)はラテン語でars(アルス)。

arsには本来、「技・技術」といった意味があり、それがアルスホームの名前の由来です。

アルスホームは住まいづくりを芸術・技術ととらえ、ソフト・ハードの両面からあなたに最善のくらしを提供します。

ここでは、アルスホームの会社概要と施工エリアをまとめました。

アルスホームの会社概要

会社名 アルスホーム株式会社
住所 〒939-2708
富山県富山市婦中町島本郷1番地1(富山イノベーションパーク内)
電話番号 076-492-9779
営業時間 10:00~18:00
公式サイト https://www.arshome.co.jp/

アルスホームの施工エリア

富山県・石川県・福井県・新潟県

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

まとめ

アルスホームの特徴や評判・口コミ。

アルスホームが向いている人や、建てる際の注意点。

また展示場情報、会社情報なども書きました。

アルスホームの家は耐久・耐震にすぐれたハイグレード住宅です。

外観の美しさには定評があり、モデルハウスでは一目惚れしてしまう人が続出。

気になる人はぜひ展示場に出かけてみてください。

この記事が、北陸地方にお住まいのあなたの参考になれば幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

\大切な家づくりで後悔しない為に!/