アルネットホームで家を建てた人の評判や坪単価をプロが解説!平屋・注文住宅の価格総額や口コミ

<記事の情報は、2023年9月7日時点のものです>

埼玉県に拠点を置き、東京を除く関東で展開しているアルネットホーム。

高性能な住宅でありながら価格を抑える等、大手ハウスメーカーとの違いを見せていますね。

そんなアルネットホームではどんな家を得意としているのでしょうか。

自由設計、住宅性能8部門において最高等級を取得しているアルネットホームの秘密に迫ります。

本題に入る前に、注文住宅を建てようとしている方に1番重要なことをお伝えします。

言うまでもなく、家づくりにおいて1番重要なのは『住宅メーカー選び』です。

選んだ会社によって、これから30年、40年と住むマイホームのすべてが決まると言っても過言ではありません。

住宅展示場やイベントで知った3〜5社程度で決めてしまい、後から取り返しのつかない後悔をする方は少なくありません。

実際、当メディアにも、

品質に対して坪単価が安いと思って契約したのに後から別費用を請求され、結果予算よりも500万円以上必要になってしまった。

住宅展示場で知った5社の中で値段も品質もバランスが良かったメーカーで契約を決めたが、聞いていた話と違うことばかりだったしアフターフォローも酷かった。

予算にあったメーカーの中から決めましたが、後から同じ地域で家を建てた人に聞いたら相場よりも500万円以上高かった。3年前に戻れるなら、地域の会社全部に見積もりするくらいでも良かったです。

などなど、

もっと多くの会社を見ておけば良かったというコメントを本当に多く頂いていました。

ほとんどの方にとって、マイホームは一生に一度の大きな買い物。

絶対に失敗するわけにはいきません。

そこでおすすめなのが、東証プライム上場企業LIFULLが運営するホームズの一括資料請求サービス。

住んでる地域や予算、好みからあなたにあった住宅メーカーのパンフレットを無料で取り寄せることができます。

それぞれの会社の強みや特徴も簡単に分かりますし、複数社で価格を競わせることが出来るため全く同じ品質の家でも400万.500万円と違いが出ることもあります。

また、上場企業の厳しい審査をクリアした優良会社のみ掲載が許されているので悪質な住宅メーカーに騙されたり、しつこい悪質営業をされないメリットも大きいでしょう。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

また、より慎重に住宅メーカー選びをしたい方は、

同じく東証プライム上場リクルートが運営するsuumoも合わせて利用して下さい。

SUUMOではホームズには掲載されていない、全国的には知名度があまりない地域ごとの工務店がかなり多くカバーされています。

SUUMOも合わせて取り寄せておくことで、選択肢がかなり広がりメーカーとの交渉や家づくりにおいて非常に有利になります。

まとめると・・・

ある程度有名な会社に絞って探したい人は、LIFULL HOME’Sの無料カタログお取り寄せサービス

全国的には知名度がなくても、地域に特化して素晴らしい家を建ててくれる会社も候補にして選択肢を広げたい方は

LIFULL HOME’S SUUMOの無料カタログを今すぐに取り寄せてしまうのがベストです。

パンフレットは1分で簡単に取り寄せられます。

家は一度建てると、なかなか立て直す事はできません。

後から、一生取り返しのつかない後悔をしないように面倒くさがらず今すぐ取り寄せてしまうことをおすすめします。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

それでは解説をしていきます。

もくじ

アルネットホームで建てられる家はどんな家?特徴3つを紹介

アルネットホームで建てられる家には様々な特徴があります。

ここでは特におすすめな特徴について3つご紹介していきます。

「らくまま」提案で住みやすい

「らくまま」は家族一人一人が楽しく過ごせるために考案されたアルネットホーム独自のコンセプト。

家族・自分・家事・収納・成長の5つのテーマそれぞれについて楽しく暮らせるための提案がなされています。

リビングスペースとつながるオープンキッチン、リビングルームにフルオープンサッシを取り付けて庭と一体化させる開放的なオープンリビングなど楽しく暮らせる提案が盛りだくさんです。

地震に備えた耐震・制震技術を利用

アルネットホームは地震対策にも力を入れており、最高等級である耐震等級3の家が標準仕様。

耐震等級3は防災の拠点となる消防署や警察署に匹敵する耐震性です。

さらに一歩進んで揺れを吸収して建物を守る制震を実現するために、耐震パネルや制震ダンパーを利用した住宅も展開しています。

住宅性能の優れた家

アルネットホームの注文住宅は8部門で最高等級の住宅性能表示を取得しています。

住宅性能表示とは国に登録した第三者機関が住宅品質を評価する仕組みで、客観的なデータとして用いられています。

アルネットホームの注文住宅では、耐震(倒壊防止)・耐震(損傷防止)・耐風対策・劣化対策・維持管理・空気環境・温熱環境(断熱性能)・温熱環境(一次エネルギー消費量)の8部門において最高等級の評価を受けているので安心して利用できますね。

アルネットホームで実際に家を建てた人の評判・口コミ

高品質な住宅を提供しているアルネットホームですが、実際のところ住んでいる人の評判はどうなのでしょうか。

ここでは、アルネットホームで実際に住宅を注文した人、住んでいる人などの評判からアルネットホームの実態に迫ります。

アルネットホームの悪い評判・口コミ

来週あたり、引き渡しになると思われるのですが、引き渡しの日程が、はっきりしません。こちらから、電話で聞いても、やっぱりはっきりしません。打ち合わせは、ちょこちょこ細かく色々何回も通って打ち合わせしたのですが、いざ建て始めたら、営業の人も全然きません。金額も、結局予算より大幅にオーバー。大丈夫なんか?と不安になりました。ちょっぴりだけ後悔です。

引き渡しの日程がはっきりしないなど、施工が始まってから営業の日との連絡がきちんと来なくなったとのことですね。

他のハウスメーカーでも契約後連絡が密でなくなった、という口コミもよく見かけますが、引き渡しの日がはっきりしないというのは困ります。

ハウスメーカーにとっては数多くのお客の一人だとは思いますが、こちらにとっては一生に一度かもしれない住宅建設、もう少し真摯に対応して欲しいですね。

営業さん、設計士さんは凄く良かったです!でもインテリアコーディネーターさんが残念な感じです。打合せも話が噛み合わないし、知識も無い様な(私の勘違いかも知れませんが…)。

アルネットホームでは全店舗に設計担当・コーディネーターが常駐しています。

住まいの相談ができる設計担当・コーディネーターは頼りになる存在です。

しかし、そのインテリアコーディネーターが頼りにならないのはとても残念ですね。

担当者によって異なるとは思いますが、せっかくの常駐コーディネーター、もう少し活用できるようにして欲しいですね。

アルネットホームの良い評判・口コミ

アルネットで今月に引渡しになります。私の担当の営業さんは、基本的にいつも気にかけてくれていて安心できる人でした。施工してからも、担当の監督さんより営業さんに相談している回数が多いくらいです。
1年以上かかりましたが、連絡がなくなったなぁと思うことは一切なかったです。
まぁ、営業さんの性格もあるんでしょうね…

営業担当の方が信頼できる方だったとこと。

悪い口コミと併せて見るとやはり個人による差が多いのでしょう。

担当営業については良い口コミも悪い口コミもあります。

担当営業が合わないときは、担当を変えてもらうよう相談するのも一案ですね。

全く違うハウスメーカーの監督ですが、同じ分譲地でここが施工してたので、現場を見ていたら 圧倒的に丁寧な施工しているところだと思ったよ。下地の入れ方や見えないところが全然違う。会社の方針なのかわからないが、ある意味感動した。

アルネットホームでは基礎工事がきちんとしているという評判は時々耳にしますね。

業者さんが見てもきちんとしていると聞くと、安心して施工をお願いできますね。

暖かいですよ、暖房効率が良くて、かつ断熱性・気密性が抜群で、冬でも半袖で大丈夫ですよ。

詳しくは後程ご紹介しますが、アルネットホームでは、高い断熱性能を持った“極暖の家”というプランも展開しています。

断熱性能効果が高く冬でも半そでで大丈夫なのは、さすがです。

細かい省エネ効果についてははっきりしませんが、暖かいのは嬉しいですね。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

アルネットホームで住宅を建てるのがおすすめな人の2つの特徴

アルネットホームの特徴からどんな人に特におすすめなのでしょうか。

アルネットホームがおすすめな人の特徴をまとめてみました。

動線を考えた暮らしやすい家が欲しい

アルネットホームでは、家族の動線を意識して暮らしやすいを提供しています。

独自コンセプト「らくまま」など、暮らしがスムーズな提案を多く行っています。

家事や生活がスムーズになるような暮らしやすい家をお探しの方にはぴったりですね。

理想の住宅がまだ明確でない

アルネットホームは注文住宅ではありますが、自分の好みや生活スタイルから好きなものをチョイスしているうちに理想の住宅が出来上がるプランも。

家を建てたい!でも明確な理想像が決まっていない場合にはアルネットホームでの注文がおすすめです。

生活がしやすいオプションや暮らしのスタイルに合った住宅の提案が豊富にあるので、相談しているうちに自分の理想の住宅が見えてきますよ。

アルネットホームで注文住宅を建てる時に注意したいポイント2選

どんなハウスメーカーにも弱いところがありますね。

もちろんあるネットホームにも注意しておきたいポイントがあります。

注意したいポイントを知っておくことで対策をすることもできますので、参考にしてみて下さいね。

予算がオーバーしがち

アルネットホームでは様々なオプションを用意しています。

どこのハウスメーカーでも同じですが、標準仕様からアップグレードすると追加で料金が発生してしまいます。

アルネットホームの提案がいいのかもしれませんが、予算がオーバーしがちとの評判も多いです。

営業所により当たり外れが大きい

こちらもどこのハウスメーカーでも言われることでもありますね。

フランチャイズ方式を採用しているメーカーでは顕著です。

アルネットホームはフランチャイズ方式ではないのですが、営業所により当たり外れが大きいことがあります。

特に、担当の営業とインテリアコーディネーターについての口コミが目に付きます。

アルネットホームの魅力の一つは提案力でもあるので、担当者により特に満足度が大きく異なってしまいますね。

担当の営業やインテリアコーディネーターを変更してもらうことは可能なので、信頼関係が築けないようであれば早めに交代してもらうのがおすすめです。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

アルネットホームで家を建てる際にかかる費用・坪単価

アルネットホームの坪単価は46万円から70万円ほどとされています。

商品ラインナップによる坪単価目安がHPにも記載されているので、是非参考にしてみて下さい。

大手ハウスメーカーを比べると価格を抑えた単価となっていますが、オプションなどで料金が上がってしまうこともあるので注意が必要です。

アルネットホームの商品ラインナップを特徴別に紹介

アルネットホームでは建物のグレードと生活スタイルを組み合わせてピッタリの住宅を選択するスタイルです。

4つの建物グレードと生活スタイルについて詳しくご紹介します。

建物グレード

極暖の家

アルネットホームの最上位のフラッグシップモデルとなっているのが極暖の家。

極暖の家は北海道の住宅に求められる断熱性能を再現した一年中暖かな家です。

冬場でもTシャツ一枚で過ごすことができます。

断熱効果が高いので夏場のエアコンがききやすいのもメリット。

耐震にもこだわり、防災拠点に用いられている耐震等級3を標準装備。

さらに一から全てを設計できる自由設計スタイルなので、家の間取りも思いのままに設計することができます。

極暖の家LIMITED

極暖の家LIMITEDは極暖の家の高性能な断熱性能や耐震性能はそのままに、セミオーダーにすることで価格を抑えたタイプです。

間取りは22種類ものベースプランから選ぶことができ、自分流にカスタマイズすることで理想の間取りを実現。

外観はカラーを組み合わせてカスタマイズ可能、内装も3種類のスタイルから選ぶことができます。

LOTUS(ロータス)

極暖までの断熱性能はありませんが、フルオーダーで理想の家を一から設計出来るのがLOTUS。

LOTUSの魅力は自由設計だけではありません。

自然の風合いが感じられる「オリジナル無垢材」を利用することで時間とともに変わる木の変化を楽しむことができます。

安心の耐震性能も極暖の家と同じように最高等級3が標準仕様となっています。

CREA STYLE(クレアスタイル)

CREA STYLEはベースのプランを選んでそこからアレンジするセミオーダースタイルの住宅です。

セミオーダーにすることでコストパフォーマンスに優れた家を建てることができます。

セミオーダーとはいえなんと用意している間取りプランは150プラン以上。

内装も6パターンから選べるので、どのCREA STYLEも独自の住宅となってきます。

さらに、予算に合わせて好みのアイテムを組み合わせることができるので、より理想の家に近づけることができますね。

暮らしのスタイル

FLAP(フラップ)

アルネットホームが用意する、生活動線がフラットに繋がっている平屋の家FLAP。

平屋の家は、家事の度に上下階を移動することもなく住みやすいと注目を集めています。

FLAPでは平屋で気になる収納にも工夫を凝らし小屋裏を活かして大容量の収納スペースを確保した暮らしやすい提案を行っています。

トモラクの家

毎日が忙しい共働き家族をサポートしてくれるトモラクの家。

家事が時短で効率的にできるような工夫、忙しい毎日の中でもさっと片付く片付けやすい収納などが随所に施されています。

また、大人だけでなく子供自ら片付けや整理整頓がしやすい動線を意識した家づくり。

共働き家族みんなが暮らしやすい家となっています。

動物と共生の家withわん!

庭とテラスを一体化させた戸建てならではの空間や、愛犬の散歩動線を考えた「withわん!動線」など、家族と愛犬がともに快適に暮らせるような工夫が詰め込まれた住宅になっています。

動物と共生の暮らし~One World One Wellness~で2015年度グッドデザイン賞を受賞した動物との共存共栄にぴったりの住まいです。

ZEROの家(ゼロの家)

断熱材や樹脂サッシを厳選し高い断熱性に、エコキュート・エコジョーズ・LED証明などの省エネ設備を設置した省エネを意識した家。

アルネットホームは省エネの家に太陽光発電などの創エネ設備をプラスすることで、光熱費のかからないZEROの家を実現しました。

HEMS(家庭用電力管理システム)を用いて家庭でのエネルギー利用状況を見える化するなど、省エネを意識できる提案も多くなされた住宅となっています。

CLOLO(クロロ)

なんと段ボール箱が162個も入る大容量の収納空間を設置し、住みやすさと収納を両立した家がCLOLOです。

中2Fに収納空間を配置することで、住空間の広さと大容量収納さらには収納の使いやすさを兼ね備えた住まいとなっています。

中2Fは、1Fからも2Fからもアクセスしやすいのも収納空間を活用できる秘訣ですね。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

アルネットホームで注文住宅を建てる際の流れ

  1. 家づくりについて家族で話す
  2. 情報収集
  3. 展示場へ・ハウスメーカーへ相談
  4. 土地探し
  5. 敷地調査
  6. ベストプラン作成
  7. 見積もり
  8. 資金計画相談
  9. 契約
  10. 敷地調査・地盤調査
  11. プラン決定
  12. 仕様・設備・外壁などの決定
  13. 建築諸法規申請/建築確認申請
  14. 確認書締結
  15. 着工・上棟・内装・仕上げ
  16. 完成チェック
  17. 引き渡し

【番外編】アルネットホームの建売住宅の特徴を紹介

アルネットホームでは注文住宅をメインに扱っているので建売住宅の販売はあまりしないようです。

分譲住宅地も扱っていますが、今のところ建売の分譲住宅は扱っていません。

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

アルネットホームの全国のモデルハウス・住宅展示場情報

アルネットホームでは関東に19の展示場を用意しています。

展示場により家のタイプが異なるので、好みのタイプに近い住宅を展示している場所に見学に行くのもおすすめです。

ショールームもいくつかあるので、興味のある方は是非のぞいてみて下さい。

新越谷展示場(TBSハウジング新越谷会場)

埼玉県越谷市登戸町40-34(TBS ハウジング新越谷会場内)

上尾展示場

埼玉県上尾市久保49-1(上尾ハウジングステージ内)

熊谷展示場

埼玉県熊谷市石原369-1(熊谷ハウジングステージ内)

久喜菖蒲展示場

埼玉県久喜市菖蒲町菖蒲6005-1(モラージュ菖蒲ハウジングステージ内)

大宮北展示場

埼玉県さいたま市北区植竹町1-816-1(大宮北ハウジングステージ)

三郷展示場

埼玉県三郷市ピアラシティ2-7-4(三郷ハウジングステージ内)

本庄展示場

埼玉県本庄市朝日町2丁目15 ‎-20(本庄ハウジングステージ内)

鶴ヶ島展示場

埼玉県鶴ヶ島市脚折1513-7(鶴ヶ島住宅公園内)

前橋関根 街のなか展示場

群馬県前橋市関根町(詳細は店舗にてご案内致します)

太田南展示場

群馬県太田市飯塚町600-1(上毛新聞マイホームプラザFun Lab内)

館林展示場

群馬県館林市松原1-19-48(館林ハウジングステージ内)

前橋吉岡展示場

群馬県北群馬郡吉岡町大久保848-1(カインズホーム駐車場内)

前橋みなみ展示場

群馬県前橋市鶴光路町765(上毛新聞e住まいるプラザ前橋みなみ内)

佐野展示場

栃木県佐野市越名町2040-3(CRTハウジング佐野総合住宅展示場内)

宇都宮展示場

栃木県河内郡上三川町大字磯岡600(TBSハウジング宇都宮インターパーク内)

足利展示場

栃木県足利市上渋垂町905-1(CRTハウジング足利50号会場内)

小山展示場

栃木県小山市雨ヶ谷町50(CRTハウジング小山総合展示場内)

土浦展示場

茨城県土浦市下高津4-19-7(ABCハウジング土浦住宅公園内)

柏の葉展示場

千葉県柏市新十余二15-2(住まいるパーク柏の葉)

アルネットホームの会社情報

会社概要

会社名 大賀建設株式会社
住所 埼玉県さいたま市大宮区土手町1丁目2番地
JA共済埼玉ビル14階
代表者 須賀亮
会社設立年 昭和54年10月31日
事業内容 建築の企画、設計及び管理、建築工事の請負業、不動産に関する業務(造成、分譲、交換、売買、仲介、賃貸借、管理)、太陽光発電事業
TEL 048-783-2211
FAX 048-783-4330
営業時間 9:00~18:00
ホームページ https://www.alnethome.com/

アルネットホームの施工エリア

埼玉県・群馬県・栃木県・茨城県・千葉県

【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

SUUMOでカタログ一括請求してみる【無料】⇒

まとめ

様々メリットはありますが、高性能な家と提案力のあるところがアルネットホームの魅力ですね。

提案力があるところは誠意ある担当者があって特に力を発揮します。

見学や相談などに行ってまずは、実際にハウスメーカーに行って雰囲気を感じてみるのがおすすめですね。

素敵な家づくりの参考になれば幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

\大切な家づくりで後悔しない為に!/