<記事の情報は、2023年9月7日時点のものです>
埼玉県で注文住宅を建てる方におすすめなのが、ポラテックの注文住宅です。
住まいづくりだけではなく、街に愛される家を提案しているポラスグループ。
そのポラスグループで、木造建築、土地活用、注文住宅の設計施工を行っているポラテックは昭和53年設立のハウスメーカーです。
住まいづくりで初めて行わなければいけないので、マイホームのイメージを固めること、そしてそのイメージに合った家を作ってくれるハウスメーカーを選ぶこと。
ここでは、注文住宅を建てるときに何から始めたらいいのかわからないという方のために、ポラテックの注文住宅を作る時の流れ、そして、ポラテックが建てる注文住宅はどんな家なのか、詳しく紹介します。
また、実際にポラテックで注文住宅を建てた方の口コミも紹介していますので、参考にしてください。
本題に入る前に、注文住宅を建てようとしている方に1番重要なことをお伝えします。
言うまでもなく、家づくりにおいて1番重要なのは『住宅メーカー選び』です。
選んだ会社によって、これから30年、40年と住むマイホームのすべてが決まると言っても過言ではありません。
住宅展示場やイベントで知った3〜5社程度で決めてしまい、後から取り返しのつかない後悔をする方は少なくありません。
実際、当メディアにも、
などなど、
もっと多くの会社を見ておけば良かったというコメントを本当に多く頂いていました。
ほとんどの方にとって、マイホームは一生に一度の大きな買い物。
絶対に失敗するわけにはいきません。
そこでおすすめなのが、東証プライム上場企業LIFULLが運営するホームズの一括資料請求サービス。
住んでる地域や予算、好みからあなたにあった住宅メーカーのパンフレットを無料で取り寄せることができます。
それぞれの会社の強みや特徴も簡単に分かりますし、複数社で価格を競わせることが出来るため全く同じ品質の家でも400万.500万円と違いが出ることもあります。
また、上場企業の厳しい審査をクリアした優良会社のみ掲載が許されているので悪質な住宅メーカーに騙されたり、しつこい悪質営業をされないメリットも大きいでしょう。
【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒
また、より慎重に住宅メーカー選びをしたい方は、
同じく東証プライム上場リクルートが運営するsuumoも合わせて利用して下さい。
SUUMOではホームズには掲載されていない、全国的には知名度があまりない地域ごとの工務店がかなり多くカバーされています。
SUUMOも合わせて取り寄せておくことで、選択肢がかなり広がりメーカーとの交渉や家づくりにおいて非常に有利になります。
まとめると・・・
ある程度有名な会社に絞って探したい人は、LIFULL HOME’Sの無料カタログお取り寄せサービス
全国的には知名度がなくても、地域に特化して素晴らしい家を建ててくれる会社も候補にして選択肢を広げたい方は
LIFULL HOME’S とSUUMOの無料カタログを今すぐに取り寄せてしまうのがベストです。
パンフレットは1分で簡単に取り寄せられます。
家は一度建てると、なかなか立て直す事はできません。
後から、一生取り返しのつかない後悔をしないように面倒くさがらず今すぐ取り寄せてしまうことをおすすめします。
【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒
それでは解説をしていきます。
【本記事の監修者】 宅地建物取引士・ファイナンシャルプランナー 大学卒業後、東証一部上場大手保険代理店へ入社。その後、大手不動産ポータルサイト運営会社へ転職。ITベンチャー企業での経験を経て株式会社Azwayを創業。 「住まい」と「ライフスタイル」に特化したWEBサービスを手掛けている。
もくじ
ポラテックで建てられる家はどんな家?特徴2つを紹介
ハウスメーカー選びでは、そのメーカーがどんな家を建てるのか、をよく知って選ぶことが大切です。
ポラテックの住まいづくりの特徴、デザイン、性能について紹介します。
下請けに任せない家づくり
ポラスの家づくりは、全て自社社員で行い責任のある住まいづくりを行っています。
施工を下請けに任せるハウスメーカーが多い中、職人の人材育成まで自社で行っている会社はなかなかありません。
高い技術を持つ職人を育てるために、ポラス技術訓練校を自ら設立し人材育成を実施。
また、地盤のスペシャリストによる敷地調査と地盤改良。
設計は構造計算の専門部署と連携を取り合い、確かな構造の住まいを設計。
木材の加工は、自社のプレカット工場で高精度の加工ができます。
人材育成からアフターサービスまで、自社一貫体制で行っていますので、何かあった場合でもしかり対処し、責任を持った住まいづくりを行っています。
地震に強い家
ポラスグループでは、自社で研究所を設立し、性能の高い住まいについての構造研究、デザインの研究、技術の研究が常に行われています。
耐震性の高い住まいの研究も行われ、最先端の技術が投入されています。
ポラテックの建てる住まいの耐震性について紹介します。
ウッド・イノベーターNEXT
ウッド・イノベーターNEXTはポラスグループが開発したオリジナルの倒壊シミュレーションです。
大地震の揺れを3Dで再現して建物にどのように影響するか、検証してから設計を行うので、安心。
間取りの弱い部分、地震の力がどのように伝わるかがシミュレーションできます。
オリジナル耐力壁
木造軸組工法にオリジナルの耐力壁を施工することで、住まいの耐震性をアップさせています。
ポラスが作るオリジナルの耐力壁は「耐力壁ジャパンカップ」において、6度目のトーナメント優勝をするほどの、強さ。
全国トップレベルの耐力壁です。
地盤改良
地震に強い住まいを考えるときに、建物だけではなく地盤の強さも大切なことです。
昔からこのエリアで住まいづくりを行っている地域密着型のポラスグループ。
施工エリアに特化した地盤データを4.5万件以上蓄積。
お客様の土地に合わせて、最適な地盤調査、そして地盤改良工事をしています。
全棟構造計算
法律では木造二階建ての住いは構造計算をする必要がないのですが、ポラスの住まいはすべての建物に構造計算を実施しています。
構造計算を行うことで、揺れに強い耐力壁の配置が可能。
耐震強度をしっかり確保しながら、デザイン性の優れた間取りが可能となります。
地域密着のサービス
ポラテックは地域密着のサービスをしているハウスメーカーです。
自社社員によるアフターサービスもその一つで、「常にお客様第一主義」を企業理念として、職人の育成からアフターサポートまで自社一貫体制で実施。
定期点検も他の委託会社にお願いするのではなく、社内のメンテナンス専任社員がプロの視点でチェックします。
長期的な定期点検を実施しますので、住んでからも安心ですね。
ポラテックで実際に家を建てた人の評判・口コミ
ハウスメーカー選びに役立つのは、ハウスメーカーの公式ページの情報だけではありません。
実際にポラテックで注文住宅を建てた人の口コミは、リアルな声を知ることができるのでチェックしておきましょう。
ポラテックの口コミを、悪い口コミ、良い口コミでまとめました。
ポラテックの悪い評判・口コミ
無償の定期点検は10年やってくれるし、何かあった時の対応も迅速でいいと思いました。
10年目の定期点検はかなり丁寧に行って、アフターメンテナンスが必要と判断され、かなり大掛かりな点検を行うといわれました。
費用もそれなりの価格を言われ、これを受けないと保証の延長がないらしく、最初に説明がなかったのでびっくりしました。
土地がなかったので土地探しから依頼しました。
条件のあった土地を見つけてくれて、契約しましたが、地盤調査の結果、地盤改良が必要と言われて、地盤改良費にかなりの額をとられました。
しょうがないことですし、私たちの勉強不足でしたが、思った以上にコストがかかって残念です。
予算の関係で、セレクトタイプの注文住宅を選びましたが、やっぱり細かい所が自由に設計できないのであきらめることも多かった。
少し無理をしてでも、自由設計の注文住宅にすればよかったかなと後悔しています。
一生に一度の住まいづくりなので、後悔しないようにしたかったですね。
ポラテックの良い評判・口コミ
土地が狭くて、予算も限られていましたので、注文住宅は無理かなぁといろいろなハウスメーカーに相談しました。
その中で一番対応が良くて、私たちの夢をかなえてくれると思ったのが、MOK HOUSE。
予算が少ない中でも、自由に住まいのプランを選ぶことができましたし。
そのプランも幅広くて素敵なものばかりで、コストも安く、すぐにここにしようと決意。
狭い土地を充分に生かして、スキップフロアを作ることで、空間をうまく利用できたと思います。
住まいづくりが初めての私たちに、親身になって相談にのってくれて本当に感謝しています。
ポラスの提案する注文住宅は、どの商品ラインナップも魅力があって、予算や好みに合わせて選ぶことができるのがいいなぁと思います。
私たちは、ローコストで木の良さを感じる日本的な家にしたかったので、北辰工務店の注文住宅をお願いしました。
国産ひのきにこだわった家は、木の良さを感じることができますね。
良質な木材は、見た目、香り、触り心地すべてが一流で優れていると感じます。
プランの良さもありますが、ポラスでは実際に住まいを作る職人さんにもこだわっているのがいいですね。
こんなに木材にこだわった注文住宅が、1,000万円台で作れたのがとても嬉しいです。
MOK HOUSEのシンプルモダンな住まいのデザインが好きでお願いしました。
外観がシックで、モダンなデザインが長年住んでも飽きのこないデザインだと思っています。
以前はアパート暮らしだったので、住まいの性能の良さに驚いていますね。
断熱性が高いので冬がとにかく暖かくて、エアコンをあまり使わなくなりましたし、外の音が聞こえないのがすごくいいです。
子供が小さくて、夜泣きがまだあるので外に聞こえないのはストレスが少ないです。
私たちは土地探しからサポートしていただいたのですが、地域密着のハウスメーカーだけあって、土地の情報が豊富。
そして、土地選びのアドバイス、地域の情報など聞いて、条件にあった土地がすぐに見つかったのも大きかったですね。
ハウスメーカー選びは本当に悩みましたが、最終的に土地探しからサポートしてくれる地元のハウスメーカーにしました。
ポラテックは大手のハウスメーカーではないですが、地域密着のハウスメーカーの中では規模が大きいと思いますし、実績もあるので安心。
なにより地元の情報に詳しくて、アフターサービスも充実しているところが気に入りました。
私たちの条件の土地をすぐに探してくれましたし、その土地に合わせた最適なプランを提出。
私たちの要望も取り入れてくれていたので、プランを修正することもなくそのまま施工。
大工さんも監督さんもポラテックの社員というところも、下請けに頼まず責任のある仕事をしているなと感じました。
営業マンも監督も建築士さんも、とても対応が良かったので安心して任せられました。
住まいを建てるときのサポートだけではなく、建ってからのアフターサポートも充実している会社だと思います。
地域密着の住まいづくりをしているハウスメーカーの強みではないでしょうか。
住まいは狭くて変形した土地だったので、設計が難しいと思いましたが、この変形した形を生かしたプランを作成。
シンプルでナチュラル、そしてモダンなデザインも気に入っています。
高齢になってからも住みやすい設計で、とても暮らしやすく、けがの心配もない安心できる設計ですね。
色々わがままも言いましたが、私たちの要望を叶えようとして頑張ってくれて、責任感のあるハウスメーカーだと思います。
値段や好みに合わせて幅広い商品ブランドがそろっていて、そこからまずはブランドを選んで住まいづくりが始まります。
条件が細かく決められているのかと思いましたが、自由度が高いプランもありますし、何よりある程度決まっている方が、スムーズに進むし楽だなと実感。
無垢の木をふんだんに使用した住まいは、落ち着きがあって日本的、でもモダンでおしゃれなデザインが気に入っています。
夏は涼しく、冬は暖かいという断熱性は、快適に暮らすために必須ですね。
耐震性もしっかり考えられているので、大きな地震があった時でも安心だと思います。
私たちはデザインと性能が気に入ったのでポウハウスのブランドを選びました。
ひとつのブランドでも、デザインは和モダン、シンプル、ナチュラルなどテイストから選ぶことができますし。条件やこだわりから選ぶことができて、多彩なので好みに合ったデザインが必ず見つかると思います。
後は、提案されているデザインセンスがとてもいいですね。
展示場にモデルハウスを見に行ったときも、このままの家を作りたいと思ったほどです。
私たちは展示場だけではなく、リアルサイズの住まいも見たかったので、完成見学会、構造見学会にも参加しました。
建ててからでは見ることができない、壁内部の構造も確認することができて、これから家を建てる人にもおすすめしたいです。
子供が産まれたのをきっかけに、広い家に住みたいと思い始めて、マイホームを建てようと決心しました。
ただ、予算は少ないし、ローンを借りられるかわからなかったので、マンションを含めて住まい探しを始めて、いろいろなハウスメーカーに相談。
そんな中で一番ローコスト、性能が高く、こんな家を建ててみたいと思ったのがポラテックの商品でした。
モデルハウスを見て、自分たちの家もこんな風にしたいと思ったのがきっかけでしたが、予算を相談したときも、大丈夫と言われたのが決め手となりました。
いちから自分たちでプランを建てる住まいではないですが、選択していく楽しみがありますし、選択肢が多いのもいいですね。
かわいらしくて、収納が多い、暮らしやすい家になったと思います。
展示場に行ったときの営業担当の対応がとてもよくてお願いすることにしました。
自分たちの話をじっくり聞いてくれて、今のライフスタイル、趣味、そして将来の夢や希望まで話すことができたので、楽しく打ち合わせができました。
詳細な打ち合わせをした時も、いろいろな案を天案してくれて、どんな家になるのかとてもワクワクしましたね。
現場には、何度か足を運びましたがとてもまじめに仕事をしていて、私たちが行くと、いろいろ説明してくれて、現場での対応も良かったです。
家作りは、人との関係性もとても大切。
とてもよいハウスメーカーだと思います。
私たちが納得するまで打ち合わせができたのが良かった。
こだわりがあるけれど、コストは押さえたいという考えだったのでいろいろわがままなことも行ったのですが、すごく親身になって考えてくれました。
間取りも、収納も、外構も私たちの要望を取り入れてくれて大変満足。
デザインもすごく気に入っていますし、住み心地がいいですね。
大手のハウスメーカーにはできない、対応の良さで選んでよかったと思います。
【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒
ポラテックで住宅を建てるのがおすすめな人の3つの特徴
リアルな口コミやポラテックの特徴を見て、どんなハウスメーカーなのかわかってきたと思います。ポラテックの住まいがおすすめの人を紹介します。
安心できる大工さんに頼みたい
設計だけではなく実際に住まいを作る大工さん、職人さんも技術がある方に頼みたいと思う方は多いでしょう。
ポラスグループでは、人を育てること、技能を磨き続ける職人さんを人材育成しています。
自社で建築技術訓練校を設立して、確かな技術の技能者を作っています。
ポラスグループでは、すべてを自社の社員に任せ、下請けの会社に施工を任せることはしません。
日本のトップレベルの技術者を育成することにもこだわっている、会社です。
工期を短くしたい方
自社でプレカット工場を持ち、そこであらかじめ木材を加工してから現場に持ち込みますので、現場の作業が少なくて済み、木くずの処理などもありません。
これによって、通常よりも工期を短くすることが実現。
施工は大工さんの手作業によって20日間かかる作業が2時間だけで終わらせることが可能となりました。
プレカット工法では、CADで入力しデータ化したものを、コンピュータ制御で加工。制度が高い加工が可能。
プラカット加工のメリットは色々ありますが、工期が短くなるというのもメリットの一つですね。
アフターサービスをしっかり行ってほしい
注文住宅は建てて終わりではなく、住んでからも長期間サポートして欲しい、何かあった時に不安という方に、ポラテックはおすすめです。
ポラテックは地域密着のハウスメーカーなので3つの主要拠点から車で1時間のエリアに施工エリアを限定しています。
何かあった時でも迅速に駆け付けてアフターフォローを行います。
また、各エリアにアフターメンテナンス専門の社員が配置されているので安心ですね。
サポート年数も「ロングサポート60」ならば、30年目までは無償点検を行い、それ以降は5年ごとに有償点検。長い保証なので安心ですね。
ポラテックで注文住宅を建てる時に注意したいポイント3選
注文住宅は、契約、打ち合わせがたくさんあり、建売住宅の購入とは違います。
建てるときに気を付けたい点、注意したいポイントをまとめたので参考にしてください。
商品によっては完全自由設計ではない
ポラテックでは、いくつかのブランドの商品を選択して注文住宅を設計・施工します。
その中で一番ローコストのモクハウスは、用意されているスタイルから選ぶセレクト式の注文住宅。
自由度がひくいですが、今までの施工実績から人気があるプランが用意されていますし、選択肢も幅広いのでお気に入りのプランが見つかるでしょう。
10年以降の保証は有償メンテナンスが必要
10年以上の長期保証も可能ですが、10年目の点検で有償メンテナンスを行うことが条件です。
この有償のメンテナンスが、場合によっては100万円近くかかるという口コミがありました。
エリアが限定されている
ポラテックは地域密着の住まいづくりを行っているハウスメーカー。
アフターメンテナンスも充実していて、すぐに駆け付けてくれるメリットがあります。
その分施工エリアが限定されているので、最初に確認しておきましょう。
【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒
ポラテックで家を建てる際にかかる費用・坪単価
ハウスメーカー選びで必ず確認しておきたいのは、建物を建てるときにかかる費用、坪単価です。
いくら魅力的な住まいでも、予算にあったハウスメーカーを選ばなければいけません。
ポラテックの坪単価、価格について紹介します。
ポラテックでは商品ブランドによって坪単価が、価格が変わります。
- PO HAUS・・ポウハウスの坪単価の目安は40万円~60万円です。
- 北辰工務店・・坪単価の目安は40万円~60万円です。
- モクハウス・・坪単価は35万円~50万円です。
ポラテックの商品ラインナップを特徴別に紹介
ポラテックでは、お客様の理想を叶えるために、価格やデザイン、コンセプトが違うブランドを3つ取り扱っています。
各商品の特徴を紹介します。
PO HAUS
ポウハウスは、最新のテクノロジーを搭載しつつデザイン性も追求し続けた、皆さんに愛される住まいです。
デザインは日本の伝統的な住まいの考え、和の心をしっかり継承しているデザインで、四季を感じ、自然とのつながりを大切にする昔ながらの日本の住まいのこだわり。
日本人が落ち着く和のデザインから、モダンなデザイン、遊び心のあるデザインと幅広くラインナップを用意しています。
耐震性にこだわり、耐震を検証するオリジナルの構造計算ソフト「ウッド・イノベーターNEXT」を独自に開発しています。
北辰工務店
完全自由設計の住まいをお求めやすい価格で提供している北辰工務店の住まい。
1,000万円台から建てることができる注文住宅は、国産檜を使用した居心地がいい住まい。
北辰工務店の住まいづくりのこだわりは、一流の大工が作る住まいのこだわり。
お客様が大工氏名もできる、ポラスグループならではのブランドです。
MOK HOUSE
MOK HOUSEはポラテックが提案するローコスト注文住宅です。
990万円~建てることができる住まいで、スタイルを選択しながら楽しく住まいづくりが可能です。
外観はシンプルモダン、フレンチ者ビー、スカンジナビアン、プロヴァンスと幅広いスタイルデザインがそろっています。
外観、内観、設備、エクステリアと順番に選択。
プランテーマで選ぶことができるので、ライフスタイルに合わせた住まいづくりも実現。
こだわりたい部分はオプションをプラスして対応しています。
【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒
ポラテックで注文住宅を建てる際の流れ
初めて住まいづくりをする方は何から始めていいのかわからないですし、流れを知っておきたいですよね。
ポラテックで家を建てる時の流れを紹介します。
① 資料請求、ブランドの選択
ハウスメーカー選びはハウスメーカーの特徴を知ることが大切。
ホームページでそのハウスメーカーの特徴、性能、建築実例をチャックしてください。
気になるブランドがあったら資料請求してみましょう。
② 展示場・ショールーム見学
ポラテックの展示場は、埼玉、千葉、東京に35か所ありますのでぜひ行って住まいを体感してください。
また展示場以外にもブランドのショールームもあります。
構造現場見学会、お客様宅見学会など、実際に建てた家を見学できるイベントにも参加したいですね。
③ 相談
ポラテックの住まいづくりが気に入ったら、住まいのこと、ローンのこと、土地探しのことなど何でも相談しましょう。
ポラテックではローンに詳しいスタッフもそろっていて、ローンシュミレーターで月々の支払金額をチェックすることもできます。
④ 敷地調査
プランを考える前に住まいを建てる土地の調査を行います。
どんな家を建てることができるのか、土地の広さ、法的規制、ライフラインの状況など事前にしっかり調査を行います。
⑤ 提案
土地の状況、お客様の要望を取り入れて設計士がプランを具体的な形にしていきます。
この提案までは無料で行うことができます。
⑥ 契約
提案されたプラン、見積もりなどに納得がいったら、正式に契約を行います。
契約した後も、間取りの変更の相談にものっています。
⑦ 地盤調査
建てる前に土地の地盤を調査します。
地盤調査の結果次第では地盤改良工事を行います。
⑧ 施工
ポラテックの住まいは、社員の監督、社員大工が施工を行います。
責任をもってお客様の住まいを作ります。
⑨ 竣工・引き渡し
工事がすべて終わったら、お客様の立会いの下にチェックを行います。
残金と諸経費を支払い、お客様に鍵の引き渡しを行います。
⑩ アフターメンテナンス
引越し後も3か月、21年、2年、5年の無償点検を行っています。
また条件によって20年までの無償点検を実施。
何か不具合があった時は電話対応窓口で24時間365日、相談を受けてくれるので安心です。
【番外編】ポラテックの建売住宅の特徴を紹介
ポラテックでは注文住宅事業のほかにも、建売住宅の販売も行っています。
事業エリアは埼玉県とその周辺に限定し、安いだけではなく耐震性が高く、魅力のあるプランを提案。
職人もプラテックの社員が作るので、最後まで責任を持った住まいづくりを行っています。
【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒
ポラテックの全国のモデルハウス・住宅展示場情報
ポラテックの住まいづくりを知るためには、モデルハウスを見学するのが一番わかります。
埼玉、東京、千葉に多くの展示場がありますので、お近くの展示場をチェックしましょう。
おすすめなのが、総合住宅展示場の体感すまいパーク。
ポラスグループの注文住宅の商品が体感できる展示場で、家づくりの全部を見ることができます。
ポラテックの体感すまいパークを紹介します。
体感すまいパーク船橋
〒273-0031船橋市西船1丁目1番9号
047-419-6150
営業時間:10:00~18:00
定休日:火曜、水曜日
体感すまいパーク柏
〒277-0852柏市旭町8丁目2番10号
04-7195-0111
営業時間10:00~18:00
定休日:火曜、水曜日
体感すまいパーク東浦和
〒336-0042さいたま市南区大字大谷口1990番地1
048-638-5566
営業時間10:00~18:00
定休日:火曜、水曜日
ポラテックの会社情報
ポラテックの会社情報について詳しく紹介します。
ポラテックの会社概要
商号:ポラテック株式会社
本店:埼玉県越谷市新越谷1丁目71番地2
設立:昭和53年8月4日
事業内容
建築資材の購入、加工及び販売業
建築資材及び機器の研究開発及び製造販売業
住宅の企画・設計・管理・請負業務
不動産の購入・販売・交換及びその代理仲介
資本金:4億4000万円
従業員数:618名
売上高:808億円(2019年度)
ポラテックの施工エリア
埼玉、東京、千葉
※ 詳細は問い合わせて確認してください。
【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒
まとめ
埼玉県越谷市に会社を構え、注文住宅から土地、分譲住宅まで幅広く事業を展開しているポラスグループのポラテックについて詳しく紹介しました。
ポラテックの住まいづくりは、お客様にあった商品ブランドを選んで行うローコストな住まい。
また大工の人材育成から、アフターサービスまで行ってくれている一貫したサービスが魅力ですね。
ポラテックの展示場は、各地域にありますので、ぜひ住まいづくりを体感してみてください。
コメントを残す