<記事の情報は、2023年1月1日時点のものです>
共栄ホームで家を建てた人の本音の評判・口コミを暴露!坪単価や特徴・注意点まで分かる完全ガイド
住宅デザインはもちろんのこと、内装や照明、インテリアまでも居住空間のトータルコーディネートを提案するのが共栄ホームです。
また、暮しを守る住宅の機能性にもこだわり「安全安心」な住宅を提案しています。
この記事では、住宅機能も高く、環境にも体にも優しい住宅作りを続ける共栄ホームの特徴や費用など、注文する前に抑えておきたいポイントをご紹介しています。
共栄ホームで注文住宅を購入する際の参考にしてみてください。
本題に入る前に、注文住宅を建てようとしている方に1番重要なことをお伝えします。
言うまでもなく、家づくりにおいて1番重要なのは『住宅メーカー選び』です。
選んだ会社によって、これから30年、40年と住むマイホームのすべてが決まると言っても過言ではありません。
住宅展示場やイベントで知った3〜5社程度で決めてしまい、後から取り返しのつかない後悔をする方は少なくありません。
実際、当メディアにも、
などなど、
もっと多くの会社を見ておけば良かったというコメントを本当に多く頂いていました。
ほとんどの方にとって、マイホームは一生に一度の大きな買い物。
絶対に失敗するわけにはいきません。
そこでおすすめなのが、東証プライム上場企業LIFULLが運営するホームズの一括資料請求サービス。
住んでる地域や予算、好みからあなたにあった住宅メーカーのパンフレットを無料で取り寄せることができます。
それぞれの会社の強みや特徴も簡単に分かりますし、複数社で価格を競わせることが出来るため全く同じ品質の家でも400万.500万円と違いが出ることもあります。
また、上場企業の厳しい審査をクリアした優良会社のみ掲載が許されているので悪質な住宅メーカーに騙されたり、しつこい悪質営業をされないメリットも大きいでしょう。
【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒
また、より慎重に住宅メーカー選びをしたい方は、
同じく東証プライム上場リクルートが運営するsuumoも合わせて利用して下さい。
SUUMOではホームズには掲載されていない、全国的には知名度があまりない地域ごとの工務店がかなり多くカバーされています。
SUUMOも合わせて取り寄せておくことで、選択肢がかなり広がりメーカーとの交渉や家づくりにおいて非常に有利になります。
まとめると・・・
ある程度有名な会社に絞って探したい人は、LIFULL HOME’Sの無料カタログお取り寄せサービス
全国的には知名度がなくても、地域に特化して素晴らしい家を建ててくれる会社も候補にして選択肢を広げたい方は
LIFULL HOME’S とSUUMOの無料カタログを今すぐに取り寄せてしまうのがベストです。
パンフレットは1分で簡単に取り寄せられます。
家は一度建てると、なかなか立て直す事はできません。
後から、一生取り返しのつかない後悔をしないように面倒くさがらず今すぐ取り寄せてしまうことをおすすめします。
【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒
それでは解説をしていきます。
【本記事の監修者】 宅地建物取引士・ファイナンシャルプランナー 大学卒業後、東証一部上場大手保険代理店へ入社。その後、大手不動産ポータルサイト運営会社へ転職。ITベンチャー企業での経験を経て株式会社Azwayを創業。 「住まい」と「ライフスタイル」に特化したWEBサービスを手掛けている。
もくじ
共栄ホームで建てられる家はどんな家?特徴4つを紹介
良心的な価格で、オリジナルの造作家具を得意としている共栄ホームでは、どんな特徴の家が建てられるのでしょうか。
4つの特徴を見ていきましょう。
住み心地をコーディネート
住みやすく理想のマイホーム作りのために、内装だけでなく空間をコーディネートするのを得意としています。
壁紙にインテリア、照明など、住みやすくリラックスできるように、プロの目線で提案します。
特に自然素材を使ったオリジナルの家具は、機能的かつ空間に馴染むデザインです。
既製品にはない、味わいがあり個性豊かな家具に囲まれる生活は唯一無二のものになるでしょう。
シンプルでスタイリッシュなデザインに、開放感のある大きな窓や吹き抜けなど、昔ながらの日本家屋の良さを残しながら、住み心地の良い理想の住まいを提供しています。
高い耐震性を誇る家作り
震災の続く日本では、耐震性が高いだけでなく「安全性」も同時に求められています。
地震の揺れに強いベタ基礎工法を、それぞれの住宅に合わせて設計しますので、強度が従来よりも高く仕上がります。
また、構造用耐力面材「ハイベストウッド」を使うことで、地震の揺れや台風の風圧などを分散し縦揺れにも横揺れにも強くなりました。
多くの住宅メーカーで採用されている制震システムには、「ミライエ」を採用。
阪神淡路大震災レベルの揺れも95%低減させることが、実大振動台実験でも実証されています。
断熱性と通気性
硬質ウレタンフォーム断熱材に、高性能のグラスウール断熱材を併用することで高い断熱効果を発揮させます。
雨風による外気を寄せ付けないアルミ樹脂複合サッシサーモスXにアルゴンガス入り複層ガラスが結露を抑えますので、窓はいつもきれいで清潔。
カビの予防にもなりますので、常に快適な環境の住まいで過ごすことができます。
ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)
環境にも家計にも優しいZEHは、次世代のライフスタイルとして政府も推進するエコスタイルです。
共栄ホームでは、積極的にZEHを取り入れ「ZEHビルダー」として登録されています。
国の補助金制度を利用できますので、是非とも共栄ホームの注文住宅を検討している人は、ZEHをはじめてみてはいかがでしょうか。
共栄ホームで実際に家を建てた人の評判・口コミ
次世代エネルギーZEHを取り入れた注文住宅が人気の共栄ホームで、実際に家を建てた人はどう思っているのでしょうか。
口コミから見ていきましょう。
共栄ホームの悪い評判・口コミ
- 「外構に植木お植えると聞いたので、何を植えるのか聞いたら「わからない」と言われました。子どもがアレルギーなので、それは困ると言ったのですけれど…。連絡しましたが、返事がきたのは2週間過ぎです。仮契約しましたが、納得いかずに解約しました。とにかく、押しつけもスゴイし、私たちとは縁がなかったと思っています。」
- 「設計士が営業を兼ねているのかな?提案力がないというか、言われるがままに設計する印象を受けました。こちらは素人なので、途中で不安になり別の住宅メーカーに依頼しました。コストパフォーマンスが良さそうだったのですが、ちょっと残念です。」
- コミュニケーションに部分で不安や不満を感じた人がいるようです。任せっきりにしない、ある程度自分でも意見を持って相談した方が、より満足度の高いマイホームになるでしょう。
共栄ホームの良い評判・口コミ
- 「共栄ホームは、下請けの大工さんがいるようで技術力は最高でした。見学にいった時も丁寧に説明して頂きましたし、仕上がった家も満足しています。ZEHを取り入れたことで、光熱費も随分と安くなりましたし、シンプルですが温もりを感じるいい仕上がりです。」
- 「二世帯住宅バリアフリーの平屋住宅です。特にトイレにこだわって、リラックスできるよじお願いしました。玄関はスッキリさせ、デイサービスの車が入りやすいようにしました。動線もよく考えて頂き、家族の笑顔が増えました。」
- 「海外風のおしゃれな家にしていただきました。デザインも幾つか考えて頂き、自分が考えていた通理りにできあがっています。家具がとてもおしゃれで、内装にマッチしたデザインはどの家具店で購入するより素敵です。家全体をプロデュースしてもらえるので、一体感があって落ち着きます。」
- 「明るい家が良かったので、開放感のあるデザインにしていただきました。大口窓から日差しが入るようにしてもらったので、天気が良い日はベランダで日向ぼっこしながら読書しています。キッチンはガラスタイルにして、明るくしたので料理を作るのも楽しいです。」
- 「子どもがのびのび遊べる空間や、奥さんのヨガスペースなど趣味で使う間取りにしました。家族で共有するクローゼットは意見を出し合って、納得できるものにしました。施工中に何度も足を運びましたが、嫌な顔もせずに色々教えていただけで感動しました。」
個性的な家具の評価は非常に高く、空間デザインの大切さが過ごしやすさに繋がることを実感している人が多いようです。
また、自由度が高く、自分が希望するデザインになったことにも満足しています。
【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒
共栄ホームで住宅を建てるのがおすすめな人の3つの特徴
- 家具までもオーダーメイドで一体感を出したい
- 環境に優しい省エネ住宅を検討している
- 耐震性が高い家で安心した暮らしを求めている
住みたい家を自由に設計するデザイン力はもちろん、空間にもこだわったオリジナル家具で、インテリア1つにも妥協しないマイホームを建てたいという人に最適です。
驚くほどに豊富な自然素材を取り入れ、木のぬくもりを感じるやわらかな雰囲気の家は、心身ともにリラックスできるやすらぎを感じます。
大地震に備えた耐震性に、断熱効果の高い家は、近未来のZEHシステムで光熱費を大幅に削減できます。
コストパフォーマンスに優れたハイテク住宅を検討しているのであれば、共栄ホームを検討してください。
共栄ホームで注文住宅を建てる時に注意したいポイント
テクノストラクチャー工法によって耐震等級3の家を実現する共栄ホームは、長く安心して暮らせる家として評判が良いです。
自社工場でオリジナル家具の制作を行い、一体感のある空間デザインを推奨していることからも外部のインテリアを入れることでバランスが悪くなってしまうこともあります。
玄関ドア、階段、リビングドア、カップボード、テレビボード、トイレカウンター洗面化粧台がオリジナル家具となるので、あらかじめしっかりした話し合いをしておきましょう。
【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒
共栄ホームで家を建てる際にかかる費用・坪単価
公式HPには記載がありませんでしたが、口コミからコストパフォーマンスの高い住宅メーカーであることがわかりました。
坪単価は平均して50万程度。
オプションやZEHシステムの搭載で、金額は変動しますので詳細は展示会や相談会で確認しましょう。
共栄ホームの商品ラインナップを特徴別に紹介
共栄ホームは完全自由設計の注文住宅を建築する住宅メーカーです。
他のメーカーのように、基礎となるデザインは用意されておらず、注文者の希望をヒアリングしながらデザインを考えていきます。
自然素材を使った無垢の家は、注文者自身が0から作り上げるからこそ意味があります。
イメージデザインや施工例はHPから確認できますので参考になさってください。
【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒
共栄ホームで注文住宅を建てる際の流れ
共栄ホームで注文住宅を依頼すると、どのような流れで進んでいくのかご紹介します。
展示会見学や相談
土地探しからリフォームまで、家に関することはなんでも相談できます。
電話・メールで問い合わせができますので、モデルハウスの見学からはじまり、予算や資金計画、完成までのスケジュールを打ち合わせていきます。
基本プランの提案
意見や要望をヒアリングして、施工例からデザインを考えていきます。
見積書や図面、パースイメージが提案され、仕様などを確認しながら打ち合わせを重ねていきます。
見積もりに合わせて、資金計画を考えて行きましょう。
ローンなどについても相談できるので、気軽に問い合わせましょう。
契約~施工
プランや仕様、予算に納得したら工事着工の準備に入ります。
細かい設計図が作成されます。
図面の精査が終わったら地鎮祭を行い着工に入ります。
着工
建築確認がおりたら、いよいよ着工です。
工事を始める前に土地を清め、工事の無事と建物の安全や繁栄を祈ります。
建物の位置確認と近隣への挨拶・説明を行います。
完成・お引渡し
竣工後には社内検査・行政検査を終えて、注文者立会いの元検査を終えて引き渡しになります。
完成後には、点検などのアフターサービスが行われます。
またリフォームも受けていますので、気軽に相談してください。
【番外編】共栄ホームの建売住宅の特徴を紹介
共栄ホームでは建売住宅の取り扱いはありませんでした。
ただし分譲住宅の取り扱いがありますので、土地から探したいのであればこちらをご利用ください。
【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒
共栄ホームの全国のモデルハウス・住宅展示場情報
広島県 | 入船展示場、神辺展示場 |
共栄ホームの会社情報
共栄ホームの会社概要
商号 | 共栄ホーム(株式会社共栄店舗 住宅事業部) |
創業 | 1956年(昭和31年4月) |
本社 | 広島県福山市曙町1丁目3番17号 |
問い合わせ先 | 084-953-1650(代) |
HP | https://www.kyoeihome.jp/ |
共栄グループ | 株式会社共栄店舗(一般建築・店舗事業を行うグループの中核) 株式会社キョーエイネクスト(共栄グループの不動産専門事業) キョーエイファニチャー(共栄グループの木工家具工場) |
共栄ホームの施工エリア
広島県 | 福山市 |
岡山県 | 井原市(分譲住宅) |
本社を構える福山市を中心に注文住宅に対応しています。
それ以外のエリアは、共栄ホームに問い合わせましょう。
【おすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求してみる【無料】⇒
まとめ
広島県福山市を中心に注文住宅を建築している共栄ホームをご紹介しました。
オリジナリティあるデザイン力で、どこにもない自分達だけのマイホームを建てることができます。
高い技術力と高品質の家は、省エネ住宅ZEHにも発揮されます。
福山市でこれからマイホームを建てる計画がある人は、ぜひ共栄ホームの展示会場にも足を運んでみましょう。
きっと、自分の理想の住まいがここで叶えられます。
コメントを残す